Info

正の数負の数をきちんと理解してから先に進みましょう‼︎
➕4のように0より大きい数を 正の数。
➖5のように0より小さい数を 負の数。
☆ポイント☆
正の整数のコトを 自然数 ということです‼︎
次に数の大小と不等号です‼︎
➖3と➕2を比べた時。
➖3は➕2より小さいので、➖3<➕2となります。
これは、マイナス3小なりプラス2 とよみます。
または、➖3と➕2を比べた時、➕2の方が大きいので。
➕2>➖3となります。
これは、プラス2大なりマイナス3 となります。
ノートの説明は以上です‼︎
詳しくは中1の数学の教科書か他の投稿者さんのを参考にしてみてはいかがでしょうか。
今回は正の数負の数の最初らへんを勉強しました‼︎
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Junior High
数学
求める手順を教えてください🙏
Junior High
数学
中学数学 章末問題 最大公約数、最小公倍数の利用だと思います。 練習問題に近しい問題がなく、別冊回答を見ても分かりませんでした。 問いの意図と解法を教えて下さい。
Junior High
数学
整数となるような最小の自然数xを求める問題です。解き方教えてください🙏
Junior High
数学
xの値を求める問題です🙇🏻♀️解説お願いします🙏
Junior High
数学
(3)を教えて欲しいです。数学Aです
Junior High
数学
(2)教えてほしいです!!お願いします🙇♀️🙏
Junior High
数学
中2数学です。 四角2が全てわからないので説明をお願いします。
Junior High
数学
この問題の解が324になるんですけど中2の自分にもわかる説明で教えて欲しいです。
Junior High
数学
答えを紛失してしまったので答え合わせをして欲しいです。
Junior High
数学
頑張ってください!
私もガリ勉さんみたく、ガリ勉になれるよう頑張ります‼︎
ガリ勉さん‼︎ありがとうございます‼︎
わからないことがあったら言ってください