Info

Senior HighSemua
模試用の対策ノートですので、年代がバラバラですが、一つ一つは関連を持った内容で繋げています。
頻出問題や、個人的によく出るなー。と思っている所を中心にあげています。
誤字があればお手数ですが、報告お願いしたします。
また、誤字や画像が鮮明ではないためプレミアムノートとしての公開ではなく、一般公開とさせて頂きます。
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
日本史B
大問2️⃣(1)資料4 東寺百合文書って寄進地系荘園の資料で、山城国一揆の資料は大乗院寺社雑事記だと思うのですが、 なぜ資料4の解答は④になるんですか?
Senior High
日本史B
今年大学受験なのですが、日本史の文化史がどうしても覚えられません🥲先輩方などどのように覚えましたか😭教えて下さると嬉しいです🙏🏻🙏🏻
Senior High
日本史B
受験生です! 日本史で、教科書をどう活用して勉強すれば良いのか分かりません。今は授業ノートを見たりワークを解いたりして勉強しています だけど、中々点数は上がらず悩んでいます💦 おすすめの活用方法や、日本史の勉強法教えてください🥹
Senior High
日本史B
正誤問題で誤とされている文章なのですが、 「明は民間貿易を認めない海禁政策をとっていたため、貿易は衰退した」 という文のどこに誤った要素があるのでしょうか?
Senior High
日本史B
日清戦争について、、 【ロシアの脅威に対して、清と対立しても朝鮮半島に影響力を持ちたいと考えていた。 日本は朝鮮への影響力を強めて大陸進出の足掛かりにしたいと考えていた。】と調べたら出てきたのですが、⭐️影響力とは具体的にどういうことですか?朝鮮が欲しかったということですか?植民地にしたかったのですか?独立国にしてなんの得があるのですか? なんかごちゃごちゃしててすみません🙇♀️ご回答よろしくお願いします🙏(._.)
Senior High
日本史B
日本史を暗記する際に、瀬戸内海「中部」九州「北部」など、 東西南北まで覚える必要ありますか??
Senior High
日本史B
2024共テ日本史B P106 第3問問1の、「朝廷は、荘園領主などに武力で抵抗し悪党と呼ばれた新興武士の取り締まりを、幕府に要請した」とはなんのことですか?
Senior High
日本史B
2022年共通テスト日本史大問6についてです。 大問6の問6の④に、「太平洋ベルト地帯から整備された新幹線は、その後東北地方や日本海側と首都圏を結ぶようになった」とありますが、全くこの意味がわかりません。 解説を見ると「太平洋ベルト地帯から整備された新幹線」は東海道新幹線、「東北地方や日本海側」が東北新幹線と上越新幹線なのですが、東海道新幹線の始発が東京、東北と上越が大宮なので、つながってなくないですか?また、「太平洋ベルト地帯から整備された新幹線」とはどういうことですか?東海道新幹線は太平洋ベルト地帯を通るように整備されたという意味でしょうか。 他の選択肢が明らかに誤文なので消去法でもいいのですが知りたいです。 よろしくお願いします。
Senior High
日本史B
旧帝大文系を目指している受験生です。 日本史の勉強法なのですが、山川の教科書をするよりも、共通テストの過去問や予想問題集を繰り返し解いて解説を熟読した方が効率がいいのでしょうか? 勉強に悩んでいるのでアドバイスをお願いします!
Senior High
日本史B
実憂さん、ありがとうございます😊
役に立てたら嬉しいです!
この字めっちゃクチャ好きです!!
まとめ方もとても綺麗だと思います😊
参考にさせてもらいます