Public Start At
Updated At
Senior High
日本史B
日本史B 要点と流れ
1753
34371
7
Info

日本史B受験対策 残り1ヶ月泣きのスパート!
日本史一問一答orテキスト参照しながら
進めていくと覚えられると思います!
チマチマ更新します
自分がわかるように書いてるので、
意味不明な部分やくだらない覚え方など
あるかもしれませんがスルーで!(笑)
誤字脱字は教えてください!
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
日本史B
弥生時代についてです 朝鮮半島との関係が指摘される「 」墓が現れた。 青銅器のうち「 」・「 」・細形銅剣は九州北部を中心に「 」は近畿地方に分布した。 弥生時代,籾の撒き方は一般に「 」で、稲が実ると「 」で「 」刈りを行った。 「」に当てはまる言葉を教えてください!
Senior High
日本史B
磨製石器をつけて使っていた、弥生時代の木製農具を教えてください
Senior High
日本史B
地質年代の更新世と、歴史の旧石器時代は同じ年代を指していますか。また完新世と新石器時代のスタートは同じですか
Senior High
日本史B
縄文時代についてです。教科書に気候の温暖化に伴い、植物性食料の重要性が高まったと書いてありましたが、なぜですか
Senior High
日本史B
なぜ縄文文化は特に11700年前以降に発達したのですかさ
Senior High
日本史B
時代で言うと、新旧石器時代🟰縄文時代に当たるのですか。この文章を読んでも、言いたいことがイマイチ分からないです。あと、この文章の最後の方に書いてあることについてですが、農耕が開始された時代はいつということですか。弥生ですか
Senior High
日本史B
これを読んで結局、日本人の祖先って誰なのと疑問に思いました。おそらく色々な民族が混ざって今に至るということだと思いますが、結局、どういうこと?と思いました。南方系なのか、南アジア系なのか、もともとアジア大陸にいた人なのか。北アジア(ロシアということですか?)の渡来人が後から混ざったことはわかります。お願いします.
Senior High
日本史B
教えてください🙇♀️
Senior High
日本史B
世界史選択で日本史わからないので教えていただきたいです!太平記の成立は南北朝時代と室町時代どっちですか?古典文学を勉強しているのですが、私の単語帳には南北朝と書かれているのに対し、過去問の解説には室町と書かれています…ネットで検索してみると南北朝も室町もどっちも出てきてしまいもうわけわかんないです😭わかる方お願いします
Senior High
日本史B
理由も書いてくれてるの凄く有難いです!🙏
とって分かりやすく、何より絵が可愛らしいです!!
ありがとうございます☺️✨
この続きはありませんか?
日本史はどこの会社の教科書を使っていますか??
すごくわかりやすくて感動してます!!
ぱっと見ただけで流れが頭に入ってきてとても分かりやすいです!
私も受験生で、日本史の勉強法に悩んでいたのでとても参考になりました🙌🏻