Info

Senior HighKelas 2
高2
進研模試
1月
記述模試
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
数学Ⅲの微分法の問題です。左の写真の(3)の問題で、右の写真の赤線部の記述が書かれている理由が分からないので教えて欲しいです。
Senior High
数学
この(3)なんですが答えは215通りでした2枚目の考え方は何が間違っているのですか?
Senior High
数学
絶対値=3とかかれているのになぜ不等号を用いてるのですか?
Senior High
数学
なぜ赤線を引いた部分も因数分解しようという発想になるのか教えてください。
Senior High
数学
次の方程式の解き方を教えてください。 ■14^X=1
Senior High
数学
波線部分が理解できません😿なぜそのように言い換えられるかが不明ですよろしくお願いします🙇
Senior High
数学
こちらの問題についてなぜQのx座標がcos(90°+θ)になるのかが分かりません。sinやtanではダメなのでしょうか?
Senior High
数学
数学IIの問題です この問題は穴埋めになっていますが、答えだけでなく解き方の途中式なども書いていただけると嬉しいです
Senior High
数学
数学IIの相加平均と相乗平均の大小関係の問題です 解き方と答えを教えてください
Senior High
数学
分かりやすい説明ありがとうございます!
助かりました(✻´ν`✻)
続き
例えばπ/3のときは6等分中2/6すなわち1/3なのでそこに
πを掛ける
下半分
上半分と同じ方法で考えそこに1を足せば終わりです。
下手な説明ですいません😭何かあれば質問ください!!
そうですね、、、
まず、分母はx軸に近いのが6
y軸に近いのが3
この2つの間が4
分子は、
上半分
分母が4のとき、半円を4等分したうちのいくつか。
例えばπ/4のときは4等分中の1/4なのでそこにπを掛ける
分母が3または6のとき、半円を6等分したうちのいくつ か。
1枚目の単位円の値が全然覚えられないんですけど、いい覚え方はありますか?