Public Start At
Updated At
Junior High
理科
【テ対】中2▶︎酸素がかかわる化学変化
16
677
2
Info

2016/06/12
東京書籍「新しい科学」P44〜P58
アドバイスやリクエストお待ちしております^ ^
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Junior High
理科
(3)がなぜ、ウになるのかが分かりません。教えてください🙇♀️
Junior High
理科
塩酸はわかったのですが、なぜ、3.3㎤加えるのですか?
Junior High
理科
これらの求め方を教えてください🙇♀️
Junior High
理科
水酸化物イオンと水酸化ナトリウムは同じものなのですか?
Junior High
理科
酸化や硫化のような𓏸𓏸化は他にもありますか? またあるのならその具体例を教えてくださいm(_ _)m
Junior High
理科
有機物に含まれている窒素の検出についてなのですが、写真にあるようにしたとき、どのようにアンモニアは発生しているのでしょうか? もし、仮に有機物に水素が含まれていなかったらアンモニアは発生しないと思うのですが、、 それとも、窒素が含まれている有機物には必ず水素が含まれていたりしますか? 写真にはありませんが、硫黄についても同じ疑問を持ちました。
Junior High
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
Junior High
理科
中3化学です。塩化銅水溶液を電気分解し続けるとどうなるのでしょうか? また、その理由も教えてください🙇♀️
Junior High
理科
理由を調べても全く出てこなかったので質問します 検索をしたところ、炭酸水素ナトリウムは塩味があり、炭酸ナトリウムは苦いと書かれていました。 炭酸水素ナトリウムを加熱すると、炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水に分解されるのは分かっています。 なぜ塩味から苦い味になるのかがわかりません。 言葉がわかりづらかったらすみません、 良ければ回答をお願いします。
Junior High
理科
きの子》
ありがとうwww
頑張ります……(O_O).。oO(テストヤバいーー‼︎)
(*゚‐゚)ぼぉー・・ 字、うますぎ(。・ω・)ゞデシ! 綺麗なノートでございます(°_°) テスト頑張ってね!