Public Start At
Updated At
Senior High
古文
活用の種類の見分け方
22
755
6
Info

文語動詞活用の種類の見分け方について
まとめました!
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Sejarah Browsing
Recommended
Senior High
古文
古典文法でざりの活用をざらざりざりざるざれざれと覚えてもよいのでしょうか?それとも、ざらざり〇ざるざれざれと覚えた方がいいですか?教えてください!
Senior High
古文
古典文法についての質問です。 写真のように語幹にカギカッコがつくのは何故ですか? どのような場合に付けられるのか教えていただきたいです🙇🏻♀️
Senior High
古文
ここの寂寞たりの未然形の「たら」はなぜ()がついているのですか? わかるかた教えていただきたいです!! 明日テストなので,,w タリ活用です!
Senior High
古文
( )の形容詞を適当な形に活用させる問題なのですが、答えが「なかる」になる理由が分かりません。べしの接続は終止形なので(なし)になってしまいます。回答お願いします🙇♀️
Senior High
古文
3ステップオリジナル問題集基礎古典[大学入学共通テスト新装二版]の伊曽保物語の2️⃣小説の解答解説の写真をください
Senior High
古文
あしびきの 山どりの尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む という和歌の寝むは、ねむと読みますが、いむではないんですか
Senior High
古文
古文でよく「〜つる」という表現を見かけますが、「つ」は完了の助動詞だと思います。しかし、この「る」は何ですか
Senior High
古文
上一段活用、下一段活用と上二段活用、下二段活用の違いを教えてください💦
Senior High
古文
助詞の「が」に準体格の用法はありますか
Senior High
古文
☆YU☆さん
ありがとうございます!
そう言ってもらえて嬉しいです!
H.Mさん いつも本当にありがとう!!
嬉しいですっ!!
これからも頑張るね☆
今まで、活用の種類の区別がつきづらかったのですが、
これを見て理解度がUPしました!
ありがとうございます(o^ ^o)♪
Yuriaさん!
いいね、押しましたよ。
いつも、お世話になってます。
今回も、とてもわかりやすくて、お手本になります。
次の投稿を楽しみにしてます。
ありがとう♡
Kaorinさんありがとうございます!!
現代文と違うので難しいですよね…
頑張って下さい!!