Public Start At
Updated At
Senior High
化学
物質の三態と状態変化
21
836
0
Info

昨日・今日の授業にて。
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
化学
⑴はどうやって解けば良いのですか
Senior High
化学
これの2番ってどう考えたらいいですか??もしよろしければ教えて欲しいです💦
Senior High
化学
(2)がわかりません 飽和水蒸気圧とはちがうのでしょうか
Senior High
化学
解き方を教えて下さい🙇♀️
Senior High
化学
この問題の解き方のコツありましたら教えていただきたいです。答えはアイイアの順になります。よろしくお願いします。
Senior High
化学
化学についてです。 「20℃で1.013×10⁵Paの空気で飽和させた水1Lに溶けている酸素と窒素について、次の問いに答えよ。 ただし、20℃で1.013×10⁵Paの酸素と窒素は、水1Lの対してそれぞれ32mL、16mL溶けるものとし、空気は酸素と窒素が体積比1:4で混合した気体であるとする。」 (4)『溶けている酸素と窒素の物質量の比はいくらか。』 答え…酸素:窒素=1:2(下図) という風に求めているのですが、全く理解できない意味がわかりません。22400ml/molはなんですか? それと、このやり方ではなくもっと単純に簡単に求まる方法はありますか? 教えてくださいm(_ _)m
Senior High
化学
・化学 リチウムイオン電池 この問題の答えを教えてほしいです またなぜ最初にオレンジで書いてあるLi +はこの位置にあるのですか?Cが形成する六角形の真ん中には入らないと習った気がしました よろしくお願いします
Senior High
化学
(2)のボイル・シャルルの法則からの式変形のやり方を教えて欲しいです!よろしくお願いします🙇
Senior High
化学
解答の、表の、①の状態での質量の合計のところで、質量の合計に空気の重さが含まれているのですが、なぜなのか分かりません。これはつまり人間が空気を吸ったぶん体重が増えるということですか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m
Senior High
化学
Comment
No comments yet