Public Start At
Updated At
Senior High
数学
数学 平面ベクトル 点Pが描く図形
48
1988
0
Info

O,A,Bを同一直線上にない3点とする。
→ → →
OP=sOA+tOB
において、実数s,tが次のそれぞれの条件を満たしながら変化するとき、点Pが描く図形(点Pの存在範囲)を纏めてみました。
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
すごい初歩的な質問です。 写真のベクトルの計算がなぜこうなるのかが分かりません。
Senior High
数学
この解説よりも詳しく解説お願いします😭さっぱりわからないです😭😭 ちなみに関係ないかもしれませんが、二次関数の最大最小はまだ習ってないです
Senior High
数学
このベクトルの問題が全くわかりません。 やり方がわかりません。 1からわかりやすく教えてほしいです🙇🏻♀️ 公式などあったら教えてほしいです。
Senior High
数学
2枚目は私の回答です 3枚目の解説とはやり方は違うのですが、私のように 移った放物線からy軸に関して対称移動→元の放物線からどう並行移動したか というふうに求めても解けますよね? ですが、私の回答が答えと一致しないのですが、どこが間違っているのかわからないのでみつけていただきたいです🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
下線部の値がどの式に代入されたのか教えてください
Senior High
数学
(3)についての質問です。 なぜ最後(2ーa)²から(a-2)²に変えるのですか?
Senior High
数学
高校数学の数I です! 絶対値の問題です。 解き方を教えてください🙇 問題 写真 答え x=-6/5 , -2/3 , 2/5 ,2 です!
Senior High
数学
PQRSが平行四辺形となる証明をベクトルを使った方法で教えてほしいです
Senior High
数学
ウ~よく分かりません。教えてください🙇♀️
Senior High
数学
Comment
No comments yet