Public Start At
Updated At
Junior High
質問
質問。助けてぇぇぇ。天体デスゥ。
2
247
2
Info

(1)(3)(4)がわかりません。
(1)は、問題の意味がわかりません。解答の図をみると、太陽の方角が西になっていて、頭がパニックデス。分かりやすくお願いします。
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Junior High
質問
Q. 入試や模試、オープンスクールの時って、前髪の触覚はない方がいいですか? 特に、面接の時など、触覚があったらいい印象がないとかありますか?
Junior High
質問
clearnoteの基本的な使い方を教えて欲しいです。
Junior High
質問
ㆍネム夜寝れないタイプなんだけどどーやったらすぐ寝れるかな? ㆍ一応ネムなりに工夫はしてるんだけどねー,
Junior High
質問
塾に通っていない方に質問です! 自分の偏差値とかってどうやってはかってますか? おすすめの模試などあれば教えて欲しいです🙇🏻♀️
Junior High
質問
中学生の皆さん教えて下さい。 まだ中学生になって全部の教科やっていませんがCampusノートなど使っている教科名、冊数教えて下さい。ノートサイズなども詳しく教えてもらえると助かります。
Junior High
質問
AIイラストって自分で作ったものなら著作権とか大丈夫ですか??
Junior High
質問
中学1年生です。 単語帳ってなにに使ってますかっ? 単語帳を持っているのですが何に使えば良いか分かりません。 何に使ってるか教えて欲しいですっ!
Junior High
質問
clearIDって変えれますか、? 教えてくれると嬉しいですっ!
Junior High
質問
来月に海外研修の選考会で日本語作文と集団面接があるのですが,具体的にどのような感じで行われるのでしょうか?(会場の雰囲気,話す内容など) また,実際に行ってみての感想など留学関連のことであれば何でも良いので知りたいです。 研修や留学に応募したことのある方,御回答よろしくお願いします!
Junior High
質問
ありがとうございます!!!!!!
やっと問題の意味がわかりました!!!!!!!
ホントにありがとうございます!!!!!!!
こんにちは^_^
⑴は、太陽の日の入り、つまり日没の時を指します。つまり夕方ですね。
太陽は東から昇って西へ沈むので、日の入りに太陽は西にあることになりますね。
なので、太陽と、乙女座が同じ方向に見える位置はDになりますね。
⑶は、一ヶ月後の太陽の位置は、Dから約30°、Aの方角に移動した位置にいるのですが、
そこから太陽の方角を見ると、見える位置は、解答の図の、赤い点線の部分になってしまい、おとめ座は地平線よりも下に移動しているので見えないことになります。
⑷は3ヶ月後の地球の位置はDから90°アの方向に移動するので、Aの位置になります。
なので太陽の日の入りの時刻に見える星座は、太陽の向こう側にある星座になるので、いて座ということになりますね。
頑張ってくださいね^_^