Public Start At
Updated At
Junior High
質問
中学数学!解説お願いします!!!
0
273
2
Info

高校受験に向けて勉強してます!分からないとこどんどん載せるので解説お願いします^^;
Comment
Log in to commentRecommended
Recommended
Junior High
質問
中学生の皆さん教えて下さい。 まだ中学生になって全部の教科やっていませんがCampusノートなど使っている教科名、冊数教えて下さい。ノートサイズなども詳しく教えてもらえると助かります。
Junior High
質問
中学1年生です。 単語帳ってなにに使ってますかっ? 単語帳を持っているのですが何に使えば良いか分かりません。 何に使ってるか教えて欲しいですっ!
Junior High
質問
中3です、最近外が暑すぎて外に出れないし塾いけないです 家から塾まで約30分かかります[自転車ないです そして夏服がなくて長袖と長ズボンしかありません 自習室行ったらわからないとことすぐ聞けるのですが 家のほうが落ち着くし集中できます 暑くても自習室行った方がいいのでしょうか?
Junior High
質問
中学二年生です。 個人で模試を受けたいのですが、自宅で受けられるものはありますか。また、どのくらいお金が必要ですか。
Junior High
質問
スタプラの質問です🙇🏻♀️ ステータス 単位 カテゴリ はどういう設定にすればいいのでしょうか? はじめたてで何もわからないのでこの3つがどういうものなのか教えてほしいです!
Junior High
質問
新、中3です。 まだ教科書は配られておらず、習う内容がわからないので、もし中3だった方がいらっしゃれば、どの教科でもいいので教えていただきたいです。 例)理科 化学 化学変化とイオン(化学式)など それと、よろしければ中3の学習に向けて要復習の場所があれば教えてほしいです。
Junior High
質問
同類項の並び替えについて質問です。 最初に式を簡単にし、AとBの式を代入するところまでは理解できたのですが、その後の同類項の並び替えがわかりません。 yが先にあるため22yが最初に来るものだと考えたのですが、答えだと-7Xが先に来ていてよくわかりません… 同類項の順について解説をお願いしたいです。 問題が見づらくすみません。
Junior High
質問
同類項の並び替えについて質問です。 最初に式を簡単にし、AとBの式を代入するところまでは理解できたのですが、その後の同類項の並び替えがわかりません。 yが先にあるため22yが最初に来るものだと考えたのですが、答えだと-7Xが先に来ていてよくわかりません… 同類項の順について解説をお願いしたいです。
Junior High
質問
新中一女子になる人です。 中学生になったらやっておきたい事、勉強法など教えて欲しいです (>_<) 色々と不安なのでおしえて頂けると嬉しいです,,!!
Junior High
質問
⑵前の問題でy=1/3x^2とわかったので、
点Pのx座標をxとするとy座標は1/3x^2
となり
点Qのx座標は(x+2)でy座標は1/3(x+2)^2
となります。
でこれの変化の割合が1となるので計算が面倒なので
最初に簡単にします。
xの増加量は2
yの増加量は1/3(x+2)^2-1/3x^2
=4/3x+4/3
変化の割合は
(4/3x+4/3)/2=1
4/3x+4/3=2
4x+4=6
4x=2
x=1/2
となりますね。
こんにちは^_^
⑴は、(-3,3)をy=1/a x^2に代入して計算すれば出ますね。
その前に、計算間違いを減らすために両辺にaをかけてやって1/aを消しておきましょう。
y=1/ax^2
ay=x^2
a=x^2/y
これに(-3,3)を代入してやると
a=(-3)^2/3=9/3=3
となります。