Public Start At
Updated At
Senior High
物理
コイルの自己誘導から交流までの流れ
14
484
0
Info

コイルの自己誘導を誘導起電力の式から丁寧に導き、交流電流を繋いだ時の、コイルにかかる電圧と流れる電流の位相差を求める一連の流れをまとめました。
Other Search Results
Recommended
Senior High
物理
物理です 下の写真の力の図示についてですが、青が私が描いた力で、赤が回答でした。 青(私)の力の書き方は間違っているでしょうか。なぜこの書き方だとダメなのかも教えて欲しいです。 問題は57の(1)です。
Senior High
物理
物理の相対速度の問題です。 どなたか教えていただけませんか? 読みにくい字でしたらすみません🙇 ちなみに流水の速さが3m/s、静水時の船の速さは4m/sです💦
Senior High
物理
5の作図ってこれで合ってますか?
Senior High
物理
等加速度直線運動のとき、初速度が1.2m/s2ではなく0m/s2なのはなぜですか。教えていただきたいです。
Senior High
物理
この問題の(2)が理解できません 教えてくださいm(_ _)m 右は答えです!
Senior High
物理
至急です! この問題の求め方がよくわからないです😭 お願いします!
Senior High
物理
(2)物体が原点から最も遠ざかるときの時刻の位置x1は図aの(ア)の面積に等しいのはそういう物だと覚えるしかないのですか
Senior High
物理
Xについて解いて欲しいです 途中式も丁寧に書いてもらえると助かります🙏
Senior High
物理
(1)の答えがなんで1.4×10²になるのかがわかりません! 140じゃだめなんですか?
Senior High
物理
Comment
No comments yet