Public Start At
Updated At
Senior High
数学
【夏まとめ】 数1基礎まとめ
181
4923
8
Info

1学期の基礎まとめを中心にします!
余裕があれば予習も更新しますので、
よろしくお願いします。頑張ります。
取り敢えず二次関数を中心に頑張ります(*´ `*)
Clearnote運営のノート解説:
高校1年の前期(4月~7月)で習う数学をまとめたノートで、2次関数を扱っています。定義域や値域、下に凸、上に凸などの2次関数の基本的な用語を問題に触れながら解説しています。2次関数の基礎を復習したい方におすすめのノートです。
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
数学ⅠA公式集
5639
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
数1 公式&まとめノート
1827
2
Recommended
Senior High
数学
xの二次関数y=x²-mx+m(mは実数の定数)の最小値をkとする。このとき、kの最大値を求めよ 下から2番目の最後なんで+1するかを教えて欲しいです🙇♀️
Senior High
数学
教えられる範囲で構いませんので教えて頂きたいです!
Senior High
数学
上から4行目はなぜこうなるのですか?
Senior High
数学
途中式お願いします🙇🏻♀️⸒⸒
Senior High
数学
数学IIIです。 下の問を解く際、γ=の式の変形の仕方が分かりません。 上の例題のように解きたいのですがどうすれば解けますか?
Senior High
数学
数2の円の問題です。 y=m(x+1)と置いている所です。文字を2つ出したくないから、という理由は分かるのですが、なぜこの式になるのか分かりません。
Senior High
数学
問題をみると範囲は開区間だとおもうんですけど、なんで計算過程では閉区間にするんですか?元々の問題から閉区間で表せばいいと思いました。 定理で閉区間じゃないと連続にならないというのは理解してます。
Senior High
数学
Xのうちで最大の整数が4と言われているのに、青線を引いた部分で5が小なりイコールになっている理由がわかりません 小なりイコールにしてしまうと、5が最大の整数になってしまうのではないですか?
Senior High
数学
この問題が分かりません。解説お願い致します🙇♀️
Senior High
数学
とてもいいまとめですね!私は数学が苦手なのでこのノートを参考に頑張ります!o(`ω´ )o
望月さんのノートはどれも見やすくて尊敬します(●´ω`●)
フォローしました!!
なにも無い空間さん、ありがとうございます!
自信湧いてきました(*´ `*)頑張ります。
素晴らしいまとめです!
関数の特徴を一般式から捉えようとする姿勢が理論的に思考している証です!
他にも様々な関数の特徴を一般式から捉えてみてください!受験で使う関数なんてたかが知れています。あなたのような聡明な方なら全ての関数について特徴を捉えることは造作もないでしょう!