Public Start At
Updated At
Senior High
数学
数学Ⅰ~二次関数の場合分け~
50
848
3
Info

テストにいかにも出そうな・・・
完璧にマスターするべきだと思います!
ぜひ、見てください( ˊᵕˋ )
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
(1)についてです x=1のとき最大値7をとると書かれていますが、x=−2のときとか、他にさらに大きい最大値を取る値あるんじゃないですか? なぜx=1のとき最大値7をとるのかわからないです
Senior High
数学
数学Ⅱの二項定理?です 2段目の赤線を引いたところがなぜこうなるのかわかりません。教えていただけると嬉しいです!
Senior High
数学
高校数学、有理化の問題です この問題の解き方を教えてください
Senior High
数学
ウ~よく分かりません。教えてください🙏
Senior High
数学
このベクトルの問題が全くわかりません。 やり方がわかりません。 1からわかりやすく教えてほしいです🙇🏻♀️ 公式などあったら教えてほしいです。
Senior High
数学
2枚目は私の回答です 3枚目の解説とはやり方は違うのですが、私のように 移った放物線からy軸に関して対称移動→元の放物線からどう並行移動したか というふうに求めても解けますよね? ですが、私の回答が答えと一致しないのですが、どこが間違っているのかわからないのでみつけていただきたいです🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
下線部の値がどの式に代入されたのか教えてください
Senior High
数学
(3)についての質問です。 なぜ最後(2ーa)²から(a-2)²に変えるのですか?
Senior High
数学
こういう問題が来た時に、グラフの形って、大体わかるものですか?増減表で0の時極小、2の時極大って書いてあって、そういう判断って式みただけでわかるものなのかなって思って質問しました。
Senior High
数学
二次関数の場合分けは本当に分からなくて困っていたのですが、このノートを見てやると問題が解けました!!
本当にわかりやすく、丁寧にまとめられていてとても見やすかったです👏
それは、良かったです!
最近投稿少ないですが、これからもよかったら見てください\(ˊ꒳ˋ)/
ポイントずつ整理されてあって、とてもわかりやすかったです!
ここの類似問題、単元テストで出ました(^∇^)