Info

数学Ⅱ(啓林館)のまとめノートです。第3章 三角関数 第1節 一般角の三角関数です。
Clearnote運営のノート解説:
高校数学で扱う三角関数についての解説ノートです。一般角とはなにか、弧度法やπってどういう意味?といった基本的な説明から、度数法と弧度法の関係などを説明されています。そして弧度法を用いて扇型の長さや面積の求め方の公式、一般角の三角関数の解説、三角関数の相互関係などもわかりやすい解説がなされています。さらに三角関数の性質(角がθ+π、θ-πなどの場合やπ/2-θ、π/2+θの場合の三角関数の性質)について、三角関数の変形がどうなっているかの説明もされており、三角関数のグラフの描き方、三角関数のグラフの変形のやり方、三角方程式と三角不等式についての解説や、三角関数の最大最小の求め方についても書かれてあるノートです。
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
下の問題の解き方を教えてください。 0゚≦θ<360゚のとき、次の不等式を解きなさい。 ①sinθ>√3/2 ②cosθ<1/2 単位円を使うことは分かったのですが、その先がどうしても分かりません。この問題においての具体的な単位円の使い方を図に表しながら教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
Senior High
数学
下の問題の解き方を教えてください。 0゚≦θ<360゚のとき、次の不等式を解きなさい。 ①sinθ>√3/2 ②cosθ<1/2
Senior High
数学
この問題において、増減表の赤で囲んだ部分は必ず書く必要があるのでしょうか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
この問題の求め方を教えてください🙇🏻♀️
Senior High
数学
指針の四角1、2までは分かるんですが、四角3の“②をθ軸方向に3分のπだけ平行移動”というところがどうしてそうなるのか分かりません。2分の1でくくってあるから、掛けて、6分のπだけ平行移動させたくなります、、2分の1はなぜ無視して3分のπだけになるのでしょうか?教えてください。お願いします。
Senior High
数学
黄色いマーカーで引いた部分がわからないです。 なぜa cosθ+b sinθで表しているのでしょうか?教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
Senior High
数学
解答とは別の方法でベクトルを利用して解いてみたのですが不等号が出てこないのとここからどのようにして9√2を出したら良いのか分からないので教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
Senior High
数学
(3)のtanθのときだけ全ての実数値をとるのは何故ですか?傾きが全ての値をとれるということですか?
Senior High
数学
数IIです。なんで青線の範囲も含まれるのか分からないので教えてください🙏
Senior High
数学
参考になりました!お気に入りに入れます!d=(^o^)=b
字がめっちゃ綺麗だし、色もわかりやすくつけてあって、とても見やすいです!
色使いが上手いですね。
分かりやすくて見やすいですね!
復習しやすいノートだと思います!!
すごいきれいにまとまってますね!