Public Start At
Updated At
Senior High
数学

詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~

6078

64899

25

Info

みいこ

みいこ

数学Ⅰ(啓林館)のまとめノートです。第2章 2次関数の第2節 2次関数の最大・最小、第3節 2次関数と方程式・不等式です。

Clearnote運営のノート解説:

高校数学の2次関数の最大・最小の求め方について解説してあるノートです。軸の公式や定義域による場合分けの方法など、細かい部分もしっかりとした説明とわかりやすい図で解説してあります。また、2次関数を用いた2次方程式、2次不等式の解き方、判別式による場合分けなども丁寧に解説してあるので、2次関数を基本から勉強したい方にはおすすめです。

Comment

ゲスト
ゲスト

わかりやすすぎー!

うっちゃん
うっちゃん

分かりやすくて、テスト対策に助かりました‼️
ありがとうございます(^o^)

T.K.
T.K.

とても分かりやすかったです。

ぽこ あ ぽーこ。
ぽこ あ ぽーこ。

ちょっと質問なんですが、p.11のD>0って、共有点てなしですよね? 共有点2つのときってD<0じゃないですか?

miyu
miyu

すごくわかりやすいですし、見やすいです‼︎!