Public Start At
Updated At
Senior High
数学
数学 論理① 自信ある方,是非解いてみませんか?
12
1082
9
Info

証明が間違っていることを示せ。
✳︎証明の否定において"公理だから"という理論は通用しません。どこがどのように誤った結果、この証明となったのかを考える必要があります。
数学の定義の問題です。
式的には小学生でも解けます。
頭の体操程度にしかならないかもしれませんが、面白い問題ですので紹介します。
とけたらコメント欄に解答どうぞ☻
たとえ解けなくても、解くまでのプロセスが大切です。こういう解法でこういう答えが出た、ということに自信をもって、ぜひ自分の解答のアップをお願いします。
解法例は自分の数学のノートの中にあるかもしれません。必ずしも自分の解法がいいとは限らないので、できるだけ、自分の解法でといてみてくださいねd(^_^o)
解答は後日公開します。
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
この2つの答えの出し方がわかりません… どちらかでもいいので解説してもらえると嬉しいです🙇🏻♀️🙏
Senior High
数学
下の問題の解き方を教えてください。 0゚≦θ<360゚のとき、次の不等式を解きなさい。 ①sinθ>√3/2 ②cosθ<1/2 単位円を使うことは分かったのですが、その先がどうしても分かりません。この問題においての具体的な単位円の使い方を図に表しながら教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
Senior High
数学
下の問題の解き方を教えてください。 0゚≦θ<360゚のとき、次の不等式を解きなさい。 ①sinθ>√3/2 ②cosθ<1/2
Senior High
数学
この問題の解き方がわかりません 教えていただけると嬉しいです 17ページの「等差数列の和」にある考え方は2枚目の写真です 答えは442になるそうです
Senior High
数学
答えがこれであっているか教えてください🙇
Senior High
数学
この[2]の解き方を解答を見ても理解できないので教えていただきたいです🙇🏻♀️2枚目の緑の線のところでどうやったらこの式になるのか教えていただきたいです😭
Senior High
数学
この問題の解き方教えて欲しいです!答えもらってないのでないですごめんなさい🙇🏻♀️
Senior High
数学
この問題のクの部分の解説なんですが 総利益なのに費用分を引いてない気がするんですが いいんですか? すいません、メモ多くて見にくくて💦
Senior High
数学
高一数学Iです。(4)や5番の問題の降べきの順に並べる問題で最後のところを()つけてると思うんですけど、()をつける定義??ってなんですか?
Senior High
数学
両辺を-b^2してる時点でまちがってるんではないですか?
ハゲというのは命題ではないから
あと、「0でわってはいけない」というのは、
a、bはそれぞれ異なる数とする。
a×0=0、
b×0=0より、
a×0=b×0
両辺を0でわると、
a=b
これは、a、bがそれぞれ異なる数であるのに矛盾する
って感じになるんでしょうか…?
上の問題は、
a=bよりa-b=0となって、
(a-b)でわるということは「0でわる」という事になるのでダメって事ですか…?
ちなみに、「0でわる」という行為は数学の秩序を乱してしまうため、「0」は昔、「悪魔の数字」と呼ばれていたみたいです
下の問題は、「髪の毛ゼロ本の人はハゲ」より、「0=ハゲ」と考えた時に、
髪の毛一本の人もハゲ、つまり「0+1=ハゲ」というのが間違いなのかな、と。
「0=ハゲ」の式の右辺に1をたすわけなので、左辺にもたして
「0+1=ハゲ+1」とならなくてはいけないのかなと思います
説明できてないかもです(´・ω・`)
中途半端なところで送信ボタンを押してしまいましてごめんなさい。
(続き)
"「体の公理」により"「0で割ってはいけないんだ」ってコメントが欲しいんでしょうかね???でも公理だからは通用しないって仰ってるのがちょっと気になりますけどねw
まとめると、0で割ってはいけないは公理じゃないですけど、0で割ってはいけないを導き出すには体の公理が必要というとこでしょうか???