Info

Senior HighSemua
数学力をつける上で重要なのは文章の言い換えだと思っています。これによって問題をより簡単に解くことができます。特に国公立の入試では文章の言い換えが複数でき、そのうちの一つは計算が面倒だが、もう一個の考え方だと計算が楽と言った問題をよく見かけます。
今回は超基本的な図形と方程式の問題ですが、解法を1つで済まさず、いろんな見方ができるようになって欲しいと言う思いから作りました。
Other Search Results
Recommended
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(後半)~高次方程式~
2276
10
数学Ⅱ 図形と方程式 解き方攻略ノート
286
0
Recommended
Senior High
数学
問4の(1)(2)のやり方を教えて欲しいです。よろしくお願いします。
Senior High
数学
数Ⅱ 軌跡を求める問題です。 写真の解説一行目で、基本例題98ではいつも使っている文字としてP(x,y)としたのですが、PR98でPの座標をP(x,y)としたら間違っていて、x,y以外の文字にする、と書かれていました。 2つの問題の違い、なぜPR98の問題でP(x,y)と置けないのか、教えていただきたいです🙇
Senior High
数学
(1)について質問です! 右が解答です。 解答のグラフにおいて、円の中心の座標だけを書いて、他の交点などの座標を書かなければ、間違いになりますか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
解答がなくてわからないので解き方を教えてください😭🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
解答がなくてわからないので解き方教えていただきたいです🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
下の公式について質問です。 これは、y-y₂=y₂-y₁/x₂-x₁(x-x₂)でも成り立ちますか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
この文がなぜ①から言えるのですか? 解説お願いします🙇♀️
Senior High
数学
数学Iの実数の分野で、この問題の解き方の意味が分かりませんでした。教えてもらえると嬉しいです。
Senior High
数学
数学Bの問題です。 シグマの計算が何度やっても合いません。 途中式を含めて丁寧に説明していただけるとありがたいです 問い26の(2)(3)お願いします🙇
Senior High
数学
Comment
No comments yet