Info

Senior HighKelas 3
難易度 ★★☆☆☆
標準的な問題が殆ど。どの問題も細かいミスを無くしてぜひ完答を狙いたい。
大問1,3は完答が欲しいところ。
大問2の(2)は正確に状況を把握しどの目がでれば問題の条件を満たすかを考えよう。
大問4の内心(内接円の中心)の位置ベクトルは本当に基本中の基本である。この際、垂心と外心の位置ベクトルについても併せて復習しておきたい。
大問5の(3)は正しく部分積分や分子の次数下げをして面積を求めたい。
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
数Cベクトルの問題です。 解答より AFベクトル= 以降の式がよくわかりません。 AD=DFもしくはAC=CFにはならないのでしょうか? よろしくお願いします
Senior High
数学
この問題が全くわかりません。何に何を当てはめるかなど教えていただけたら嬉しいです🙇🏻♀️
Senior High
数学
高校数学、有理化の問題です この問題の解き方を教えてください
Senior High
数学
大きい2の⑶がわかりません。 解答のやり方のイコールが上から4段目から5段目のところを教えてください
Senior High
数学
ウ~よく分かりません。教えてください🙏
Senior High
数学
赤線部について質問です。 問題文に定義がないのに0≦θ<2πと決めているのはなぜですか?🙇🏻♀️
Senior High
数学
赤線部はどういう意味でしょうか🙇🏻♀️ お願いいたします🙏🏻
Senior High
数学
赤マーカーの部分がなぜこうなるのかわかりません。※ (①〜④)の部分 教えて下さい🙇♂️
Senior High
数学
赤線同士が逆のパターンではダメなのでしょうか?
Senior High
数学
Comment
No comments yet