Public Start At
Updated At
Senior High
数学

法線ベクトルは平面の方程式を開ける鍵である

3

197

4

Info

るーつ

るーつ

Senior HighKelas 3

2006年の京大文系数学の大問2は
『平面に関してある点と対称な点の座標を求める問題』
でした。
この問題では、平面に関して垂直なベクトルである『法線ベクトル』
が大活躍してくれます。
この問題をいつでもアウトプットできるようにして常に『ベクトル強者』
として受験を乗り切りましょう。

Comment

おぐりん
おぐりん

早速のご対応、誠にありがとうございました。
深く感謝申し上げます。
こちらこそいつもありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

るーつ
Author るーつ

おぐりんさん、いつもありがとうございます。
ご指摘の通り、最後の答えにHの座標を書いておりました。
申し訳ありません。確認して修正しておきました。
以後気をつけます。
間違いを見つけていただきありがとうございました。

おぐりん
おぐりん

お忙しいところ申し訳ありませんでした。

おぐりん
おぐりん

こんにちは!いつもお世話になっております。
分かり良く、明確に道筋が立てられていて、大変勉強になります。
ただ、最後のOEを求めるにあたり、kの値を代入している式がHの座標になっておりますので、そこをご確認いただければ幸いです🙇‍♀️
最終的にEの値は(-5、3、1)になると思います💦