Public Start At
Updated At
理科 エネルギーによる変化と物質 復習
Buku Pelajaran: 未来へひろがるサイエンス1 啓林館
5
131
0
Info

Junior HighKelas 1
個人的に授業でわからなかったエネルギーの変化と物質についてノートを書きました!
Other Search Results
Recommended
【中学理科】1年生の総まとめ No.2
951
11
【中学理科】三年生の範囲まとめ
774
4
中1理科 受験やテストに役立つまとめノート
640
31
【中3理科】運動とエネルギー 〜科学技術と人間〜
496
5
Recommended
Junior High
理科
有機物に含まれている窒素の検出についてなのですが、写真にあるようにしたとき、どのようにアンモニアは発生しているのでしょうか? もし、仮に有機物に水素が含まれていなかったらアンモニアは発生しないと思うのですが、、 それとも、窒素が含まれている有機物には必ず水素が含まれていたりしますか? 写真にはありませんが、硫黄についても同じ疑問を持ちました。
Junior High
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
Junior High
理科
電離する物質としない物質に分ける方法ってありますか?
Junior High
理科
電離式の左辺に係数がつくことってありますか?
Junior High
理科
電離式と化学反応式が示すもの(そこからわかるもの)の違いというのは何ですか? よろしくお願いします🙇
Junior High
理科
問題の16の解き方がわかりません。 答えは50g×0.27=13.5gです 回答よろしくお願いします🙇
Junior High
理科
(9)の答えは3種類なのですがなぜそうなるのか分からないので解説お願いします!!わたしてきには炭酸水素ナトリウムが化学変化したものと、二酸化炭素だと思っています!
Junior High
理科
全体的ににもうよくわかりません。この範囲が全体的に苦手です。この大問の解き方と得意になる方法なども教えてください。お願いします。
Junior High
理科
ラップは純物質と混合物どちらでしょうか? よろしくお願いします🙇♀️
Junior High
理科
Comment
No comments yet