Public Start At
Updated At
【高校化学】熱、光、気体、溶解度など【まとめ】
Buku Pelajaran: 化学 数研出版
7
404
0
Info

Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
化学
有機化学 (4)までは理解したのですが(5)の解説記載されてなくて解き方の手順が分かりません。どうやって考えるのか教えてください。
Senior High
化学
この問題で、発生した気体が二酸化炭素で、二酸化炭素に石灰水を通じると白く濁ること&炭酸カルシウムができることまでは分かりました。 ですが、なぜ二酸化炭素でなく、炭素が検出されたのですか?また、ある物質とは何ですか?
Senior High
化学
溶解度の問題です。(4)の解説の始めの式から分からないので解説お願いします。
Senior High
化学
⑴はどうやって解けば良いのですか
Senior High
化学
これの2番ってどう考えたらいいですか??もしよろしければ教えて欲しいです💦
Senior High
化学
高一の化学基礎です。状態変化でDE間の変化をなんというのか求める問題で、答えが沸騰なんですけど、液体から気体に変わる間なので蒸発じゃだめなんですか?? よければ理由も教えて欲しいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️お願いします。
Senior High
化学
(2)がわかりません 飽和水蒸気圧とはちがうのでしょうか
Senior High
化学
科学の物質の分離方法のところです。蒸留、抽出、分留の違いを教えてほしいです
Senior High
化学
この22.4Lと22.4L/molと1.013×10^5Paがよく分からなくて、どういう時に使えばいいのか(?)とかわからないので、教えて欲しいです💦
Senior High
化学
Comment
No comments yet