Info

Senior HighSemua
1 ベクトルの基本的な問題
2 もうちっとスマートに計算する方法は後から模索します
3 こっちも相加相乗でよかったかもしれん
4 帰納法のオンパレード
5 パラメータ表示のグラフのかき方はやっといた方がいいかもしれないですね
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
2番の解き方を教えてください🙏
Senior High
数学
数学の絶対値を含む不等式について質問です。 写真1枚目の(②)が分かりません。 解説は2枚目です。私の考えは3枚目の写真なのですが、 -2は①の範囲ではイコールになってるから含まれるけど②の範囲では-2は含まれないから、答えは①と②の範囲をそのまま合体できないと思いました。 不等式のこの辺の範囲が苦手なので分かりやすく教えて欲しいです🙇♀️ お願いします🙏
Senior High
数学
この問題の解き方がよく分からなくて 解説良かったらして欲しいです💧
Senior High
数学
高一の数学です。 (2)と(3)解き方を途中計算も含め教えてほしいです😭 (2)→√3-1 (3)→√6-√3 が答えです!!
Senior High
数学
このように分母にマイナスがつくのはだめでしょうか
Senior High
数学
数学の>、<と>=、<=の違いを教えてください
Senior High
数学
高校数学 二項定理の問題です。II枚目の黄色の箇所 r=2 はどこの部分から、出てきたのでしょうか。
Senior High
数学
高一数学です 何回考えても分かりません 教えて欲しいですm(*_ _)m 1枚目は答えです
Senior High
数学
数学 解と係数の関係の問題です。 解と係数の関係から α+β=2 αβ=3になるところまでは分かりました。 ですが、II枚目の黄色の線の式の意味がわかりません。 公式でもあるのでしょうか?、
Senior High
数学
Comment
No comments yet