Info

「数研出版 三訂版 シニア数学演習Ⅰ・Ⅱ・A・B 受験版」
を解いています💪
ここで扱っている問題は、入試の基本レベルから標準レベルまでの一通りの学習が出来るように選んだ問題です!
質問等あったらコメントで受け付けます🙇♂️
たくさんのいいねとフォロー待ってます🤣
1日2題ずつくらいのペースで更新していけるように頑張ります💪
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
(2)の問題がわかりません。 散布図は、1に近いので正の相関は、わかりますが、図の書き方がわかりません。なので➃か⑥で迷いました。 あと、ケの範囲はどう求めますでしょうか? 教えていただきたいです。🙇♀️
Senior High
数学
数IIの4プロセスの例題7の問題で、赤線を引いているところの式がどこからきたのかがわかりません。解説よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
数学
cosADBを求めるときに、円周角の定理を使うのかなと思ったんですけど、解答では内接四角形の性質を使ってました。この2つを使うときの違いって何ですか?また、円周角の定理が使えない理由を教えていただきたいです🙏🏻
Senior High
数学
(1)番です。 この計算ができないので教えてください🙇♀️
Senior High
数学
高一数学Ⅰです。 写真の問題の解き方を教えて欲しいです お願いします🙏
Senior High
数学
数IIの等式の証明です! 1枚目の(1)の問題なのですが、解答と私の解き方が違うのですが、私の解き方でもいいのでしょうか……
Senior High
数学
画像の(2)の問題、解き方と答えが合ってるか教えてください! 見づらくてすみません🙇♂️
Senior High
数学
これの(2)でr=0、1、2で場合分けしてると思うんですけど、なんで場合分けした各値を足しているんですか?普通場合分けの時って、答えはr=0のとき〇〇、4=1のとき〇〇みたいに書くんじゃないんですか?
Senior High
数学
この青線引いてるところの式の展開がいまいちわかりません 途中式を教えてください
Senior High
数学
あお▸▸▸
俺字だけが取り柄なんよ笑
字うま!!
いえいえ!🤭❕
そらありがと!😚
めっちゃ字綺麗やな.✨