Info

Senior HighKelas 2
数研出版 第5章 指数関数と対数関数 P155〜P180
についてのまとめノートです。
1⃣指数の拡張
2⃣指数関数
3️⃣対数とその性質
4️⃣対数関数
5️⃣常用対数
問題もやっているので予習復習、テスト対策などにお役に立てれば幸いです。
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
(2)の問題で、解答の赤線部について質問です。 グラフの符号の変化を確かめるときに、x²/(x²-2)²が赤線部の条件のとき+になるのは分かるのですが、条件つきなのに(x²-6)しか考えなくて良いのはなぜですか?🙇🏻♀️ 分かりにくい質問ですみません💦
Senior High
数学
1番は体積の最小値を求める問題 2番は表面積の最小値を求める問題です ここで,xとrで置いてる部分ってなぜそこをxとrでおいてるんですか?
Senior High
数学
青チャート数Ⅱ三角関数の最大最小の問題です 私は解答と違う風に合成しているようなんですが、最大のθの値が合いませんでした。私の書いた答えである-6分の7πと模範解答の6分の5πは指している場所?は一緒なので、このままでいいんでしょうか?
Senior High
数学
パスカルの三角形の性質はわかるのですが、そこから式を立ててパスカルの三角形の性質を使って解くことができないです。 教えてください。
Senior High
数学
この問題の解き方がわかりません。どこかどうまとめてあるのか、教えてもらえると嬉しいです☺️
Senior High
数学
解答解説をお願いします。
Senior High
数学
この問題の考え方自体がわからないのですが、なぜ (1+2)のような書き方になるのですか? 2枚目答えです!
Senior High
数学
実数と整式についての質問です 問題の解き方がさっぱり分かりません。分かる方がいたら、教えてください🙇♀️
Senior High
数学
写真見ずらくてすみません💦 赤マーカーで引いたところの式の意味が分かりません💦 解答解説を書き写したのですが、6a-1≦-4-aのところを不等号だけや6-aにしてはいけないのはなぜでしょうか...?
Senior High
数学
Comment
No comments yet