Info

Senior HighSemua
化学の柱第5弾!
今回は先生に散々山場と言われたモルについてです。
モル〇〇みたいな名称や単位、また有効数字については考え方の問題なので細かくしていません。
どんな感じに見ていただいているのか知りたいので、感想もらえると嬉しいです。。
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Sejarah Browsing
【掲示板】運動部ノート
37
5
Recommended
Senior High
化学
カッコ3の塩酸50mlって表を使ってごり押しで出してるんですか?それともすぐ値がわかるポイントとかありますか?
Senior High
化学
問I問2のエンタルピー図を教えてください。書き方がわかりません。
Senior High
化学
問3の律速段階の問題の考え方が分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
Senior High
化学
どうして、水銀の中にエタノールを入れると、水銀の高さは小さくなるのですか? 赤線で引いたところが分かりません、 解説お願いします🙇🏻♀️
Senior High
化学
簡単に計算できる方法?を教えて欲しいです🙇🏻♀️ (3)の①はどうして√2(0.116+0.167)じゃないんですか?一辺をaとしたら三平方の定理で√2じゃないんですか?
Senior High
化学
(2)がずっと計算しても合わないんです、どうやってなやるか教えてください!!
Senior High
化学
(4) 水が増加している分は足さなくて大丈夫なんですか?
Senior High
化学
化学基礎 2の答えが170ですが、840になりました。どこが間違ってますか?
Senior High
化学
化学基礎
Senior High
化学
ありがとうございます!
テストでいい点取れますように…!
凄く分かりやすいです!
テスト前だったので感謝♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ありがとうございます!
習いたてでちゃんと説明できているか不安だったので、めちゃくちゃホッとしました😊
わかりやすい!
お褒めいただきありがとうございます😆
二酸化炭素分子は、炭素原子1つ、酸素原子2つからできています。つまり、二酸化炭素分子の数=炭素原子の数です。
ノートの方でも書いている通り、1molは6×10²³個のことなので、炭素原子は3.5mol含まれていることになります。
よって、
3.5×6×10²³=21×10²³=2.1×10×10²³=2.1×10²⁴
という感じに計算します。