Public Start At
Updated At
Undergraduate
Mata Pelajaran Lain
議論に強くなる第一歩 ニセモノの説得力
24
914
1
Info

論理学 議論に強くなる第一歩
相手の主張に納得出来ないけど、何故か説得力があって、反論が出来ない。
そんな経験はありませんか?
そこには詭弁・誤謬が隠れてます。
このノートでは
そんな詭弁・誤謬の例を紹介します。
↓本ノートの内容
①詭弁・誤謬の説明
②具体的な詭弁・誤謬
・ ダミー論証(勝手に曲解するぜ)
・対人論証(反論できないから人格を攻撃だ)
・お前だって論法(お前だって○○だから、
そんなことは言えない)
・早まった一般化(最近の若者は○○ばかり)
・誤った類推(お前の言ってることは○○と
同じ理屈だ)
・権威に訴える論証(有名な人が○○と言っている)
・伝統に訴える論証(文句を言うな!昔から
ずっとそうしてきたんだ)
☆ことわざに訴えるパターン
(○○って言葉知らない?)
・自然主義的誤謬
(浮△気は本能だから仕方ない)
・未知論証と悪魔の証明
(犯人じゃない証拠は?)
※
良い例文が思い付いたら、随時更新していきます。

Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Undergraduate
Mata Pelajaran Lain
論理学教えて下さい
Undergraduate
Mata Pelajaran Lain
論理学です。分かりません!お願いします!
Undergraduate
Mata Pelajaran Lain
論理学教えて下さい
Undergraduate
Mata Pelajaran Lain
ロシア語を勉強している方いますか?もしいましたら、どのような方法で学ばれているのか教えて欲しいです。
Undergraduate
Mata Pelajaran Lain
中国語の質問です。 どなたか、日本語訳 教えてください(*-ω人)
Undergraduate
Mata Pelajaran Lain
超バカですけど三年生から頑張ったら国公立大学にいけますかね??(>_<)
Undergraduate
Mata Pelajaran Lain
現代文の評論、小説の点数を上げるためには何をすればいいですか???
Undergraduate
Mata Pelajaran Lain
意外にも好評で嬉しいです(大嘘)
分かりにくい点
間違いの指摘
質問
はコメント欄で受け付けてます。