Info

Senior HighSemua
面白い問題です
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
化学
実験3において、OH⁻が沈殿を作るのはアルカリ金属、土類金属なので、BCFにはウカキが入ると思ったのですが解答はイカキでした。確かに水酸化カルシウムは固体ですので、そもそもOH⁻が沈殿を作る条件が間違っているのでしょうか。 そして、イが沈殿をつくらない理由が錯イオンになるからと書かれていたのですが、錯イオンを作るのは過剰に入れた場合ではないのでしょうか。または、この問題のどこかから過剰に入れていると判断できますか。
Senior High
化学
無機の系統分離について、青で書かれた考え方は合っていますか。図が見づらくてすみません。上が自分の答えで下が解答です。
Senior High
化学
炭酸水素ナトリウムと二酸化炭素が反応しないのはなぜですか? 強酸性物質だったら反応するんですか?
Senior High
化学
(3)の解き方が分かりません。教えてください。
Senior High
化学
ダニエル型電池の素焼き板について、 この素焼き板が例えばガラス板とかのイオンを通さないものになった時、ガラス板の左右の水溶液で電化の偏りが生まれ、このとき電気的中性でなくなり、回路がきれる ってことになると思うんですけど、そもそも電気的中性ってなんで必要なんですか?なぜ電気的中性でなかったら回路がきれるんですか?
Senior High
化学
理論化学の問題です (2)のBCl3の組み合わせを考える問題で、 例えばClが35.35.37のとき 組み合わせを考慮して3倍するのはなぜでしょうか 三塩化ホウ素は正三角形だと思うのですが、回転したら同じで3倍する必要が無いと思ったのですが、どうして組み合わせを考慮するのでしょうか よろしくお願いします
Senior High
化学
化学 252 (a) の間違ってることについての解説の緑の線の部分がよく分かりません。教えて欲しいです。
Senior High
化学
化学 252 (a) の間違ってることについての解説の緑の線の部分がよく分かりません。教えて欲しいです。
Senior High
化学
化学 252 (a) の間違ってることについての解説の緑の線の部分がよく分かりません。教えて欲しいです。
Senior High
化学
Comment
No comments yet