このノートについて

受験で必要な三角関数の公式を1枚にまとめました。
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の三角関数の公式をまとめたノートです。sin2θ+cos2θ=1をはじめとする三角比の単元で学び公式から、加法定理、倍角の公式、半角の公式、3倍角の公式、和積の公式、積和の公式といった三角関数で扱うほとんどの公式が1ページにまとめてあります。また公式をチャート化してそれぞれが相互にどのような関係を持つかがわかるようになっています。三角関数の公式を暗記したい方や、三角関数の理解をもっと深めたいといった方にお勧めのノートです!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
この式の解の解説をお願いします
高校生
数学
2θの意味がよく分からなくなってしまいました。θってなんでも良い適当な数って意味ですよね?だから、2θはθ+θだから、2π+θでも良いと思ったんですけど、0<=θ<2πに2をかけてる感じがしたので、なんで+θでは良くないのか教えて欲しいです。
高校生
数学
数Ⅱの微分法の問題です。(3)について右写真の赤線部で、接線の傾きがf'(0)、f(3a/2)になるのは、t²(2t-3a)=0を解いた結果から出てきてると思うのですが、なぜその結果をf'(x)に代入すると傾きが出てくるのかが分からないので教えて欲しいです。
高校生
数学
矢印を書いている部分の式変形が理解できないです💦注にnが奇数の時の公式が載っているのですがそれをみてもよくわかりません…どなたかなぜこうなるのか教えてほしいです!
高校生
数学
ここからがよくわかりません 解説お願いします🙇♀️
高校生
数学
数2の問題集connectからの問題です 問15の問題で、答えにnが3以上のとき nC₃ × x³+....nCn × x^n>0 とあるのですが、これはなぜnが3以上のときにしか成り立たないのでしょうか?nC₂ × x²のときもなりたつような気がするのですが
高校生
数学
なぜ上の式から黄色線のような式になるのか教えてほしいです
高校生
数学
赤線より下の途中式が分かりません。教えてください。
高校生
数学
真ん中らへんの式で、pについて平方完成する所についての質問で、なぜここで平方完成しようと思うのですか?円のベクトル方程式に帰着するためですか?また、そうするためだとしたら、ベクトル方程式の形は、写真の2枚目にある5個の型は頭に入れるべきということですか?回答よろしくお願いします。
高校生
数学
高校2年の数学Ⅱの問題です。 (2)の解き方を教えてください。 答え...m=2,解は1±√3iです。
News
コメント
コメントはまだありません。