このノートについて

受験で必要な三角関数の公式を1枚にまとめました。
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の三角関数の公式をまとめたノートです。sin2θ+cos2θ=1をはじめとする三角比の単元で学び公式から、加法定理、倍角の公式、半角の公式、3倍角の公式、和積の公式、積和の公式といった三角関数で扱うほとんどの公式が1ページにまとめてあります。また公式をチャート化してそれぞれが相互にどのような関係を持つかがわかるようになっています。三角関数の公式を暗記したい方や、三角関数の理解をもっと深めたいといった方にお勧めのノートです!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題の(2)で、私は写真のように解いたのですが、答えは5個でした。どこで間違えているのか教えてください。よろしくお願いします🙏
高校生
数学
極方程式の問題です。 x-√3y-2=3の直交座標を極方程式で表せ。 これがまったくわかりません。r(cosθ-√3sinθ)=2にして、両辺を2で割るところまではわかります。そのさきをどなたか教えてください…!
高校生
数学
数学Ⅱの問題です 根本的なところがわからなくなってしまいました😢 教えていただけるとありがたいです、お願いします🙇♀️ 【本題】 -π<θ<πの範囲を単位円で表すとどうなりますか? よろしければ、教えてください、よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
高校生
数学
学校で習ってないので分かりやすく教えて欲しいです。
高校生
数学
高1数IIで線引いたところの計算はどうやって求めたのですか?
高校生
数学
数学IIIです。 線を引いている所の意味が分かりません。 (なぜ割り切れると余りが等しくなるのか?) 教えてください。
高校生
数学
Σk=2からn-1にしてはいけない理由ってなんですか💦 解答の=9+ のところから意味が分かりません 教えてください🙏
高校生
数学
解の存在範囲の問題です。手順1のD>0の時のaの範囲を求めるとき、単純に因数分解できなかったので解の公式を使って因数分解しようとしたらDの中身が負になってしまいました。解答の平方完成でDが常に正だと言うのはわかったのですが、解の公式で求めたaは何を表すのでしょうか。
高校生
数学
(1)です! ここの計算の仕方が分かりません。 私は計算したら4+4cosBになってしまいます。
高校生
数学
(3)で写真2枚目の波線のところがわからないので教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。