เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Junior High
質問
質問!トランペットについてです(๑•ᴗ•๑)♡
4
578
18
ข้อมูล

冬休みなのでノート最近up出来なくてすみません...
今回トランペットのことで質問させてください!
もちろんトランペットじゃない楽器を吹いている方も
回答お願いします(▭-▭)✧
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นคำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
質問
中3です、最近外が暑すぎて外に出れないし塾いけないです 家から塾まで約30分かかります[自転車ないです そして夏服がなくて長袖と長ズボンしかありません 自習室行ったらわからないとことすぐ聞けるのですが 家のほうが落ち着くし集中できます 暑くても自習室行った方がいいのでしょうか?
Junior High
質問
スタプラの質問です🙇🏻♀️ ステータス 単位 カテゴリ はどういう設定にすればいいのでしょうか? はじめたてで何もわからないのでこの3つがどういうものなのか教えてほしいです!
Junior High
質問
同類項の並び替えについて質問です。 最初に式を簡単にし、AとBの式を代入するところまでは理解できたのですが、その後の同類項の並び替えがわかりません。 yが先にあるため22yが最初に来るものだと考えたのですが、答えだと-7Xが先に来ていてよくわかりません… 同類項の順について解説をお願いしたいです。 問題が見づらくすみません。
Junior High
質問
同類項の並び替えについて質問です。 最初に式を簡単にし、AとBの式を代入するところまでは理解できたのですが、その後の同類項の並び替えがわかりません。 yが先にあるため22yが最初に来るものだと考えたのですが、答えだと-7Xが先に来ていてよくわかりません… 同類項の順について解説をお願いしたいです。
Junior High
質問
志望校選びについて 私は公立(都立)高校志望の新中3です。 今行きたいと思っている都立高校は2校あるのですが、 どちらかにするか、また別の選択肢を考えるかとても迷っています。 A校は国数英自校作成、理社共通 (通学1時間半) (合格目安 自校作成60点共通90点以上) B校は共通問題校です。(通学1時間) (合格目安 各教科平均82点程度) B校だと、もっと高みを目指した方がいいのかなと思いはじめました。 私は高校で吹奏楽がやりたいので、それは今のところ絶対に外せないです。またなるべく上手く、人数が多いところが良いです。 A校の吹部はとても人数が多いのですがコンクールの結果はよくありません。 B校の吹部は人数は少し少なめですがコンクールでは金賞をとっています。 A校は東大ばんばん、B校も東大1人くらいは出ています。 校風はB校がとても良いです! 私はJK楽しみたいと思っているのでA校は真面目な気がします。ただそこは入学しないとよくわからない気もします。 私立ではなく都立志望の理由は金銭面と、校則が緩いからです。 どう選べばいいでしょうか💧
Junior High
質問
勉強についての質問です。 4月から受験生なのですがどの参考書がいいかとか全然分からないんです💦 なのでおすすめの参考書やみんなが使ったことある参考書を教えてください。
Junior High
質問
来年から中3の受験生です!! 自分ではほんっっっとに勉強しないといけない って思ってるのになかなか勉強のやる気が出なくて 焦ってます。なにか心にくるひと言お願いします。 質問の場面なのに勝手なこと言って申し訳ないです。
Junior High
質問
ごめんなさい! 問題を質問って言うか、疑問なんですけど高校の推薦で英検2級もってたらいけますかね? 場所によっては変わると思うのですが、推薦基準を教えてほしいです!
Junior High
質問
全く勉強に関係のない質問です。 現在、肩に髪の毛がつくくらいの長さなのですがそこからこの画像まで伸ばすのにどのくらいの期間が要りますか?
Junior High
質問
質問です! 私昨日このアプリを使い始めたんですけど、 このアプリ勉強記録が出来るじゃないですか! それのやり方教えて欲しいです🙏😭
News
2リットルぐらいの大きさの空のペットボトルの空気を抜いてから、息を吹き込む!などを何度かしたら、肺活量が増えるらしいです。これは、先輩から聞いたので、また私も試してみます。(やり過ぎ注意❗️)(^_^;)
みその・ほーと・いちごみるくさん
コメントありがとうございます!
力を抜く方法は知らなかったので
さっそくやってみます!( ・ㅂ・)و ̑̑
「すー」と「ほー」ですね。
やっぱり感じ方1つでもかわるんですねぇ笑
呼吸法のときやってみます!(*´罒`*)
高い音を吹けるようになりたいときは、低い音を練習するといいですよ!私も、最初、先輩にそのこといわれて、絶対出来ないでしょっておもって、低い音練習したら、高い音が出るようになりました。
力を抜く方法は、吹く前にまず、肩を思っいっきりあげます(結構力いれて)で、15秒ぐらい、そのままで、15秒たったら、いっきに、力を抜きます。これをしてから、吹くと、力があまり入りません。
口が痛いときは、楽器をつけないで、ずっと、くちびるをぶるぶる(バズィングではない)してると、すこしはやわらぎます。
呼吸法をしても、泊数が伸びないのは、きっと、8泊ですべての息がなくなってないんでしょう。だから、8泊で自分の中にある息を全部吐きます。そうするとのびるようになるでしょう。あと、吐く時は、「ふー」じゃなくて、「すー」がいいです。吸う時は「へー」じゃなくて、「ほー」がいいです。
丁寧にありがとうございます!(´ ˘ `∗)
勉強になります!( ー̀дー́)و
テンポは100~132くらいです!
リップスラーはワンパターンだけでなく、毎日違うパターンですると
より効果的です!