8 次の実験について,(1)~(5)の問いに答えなさい。
実験 1
I 極側から電流を流そうとし
たときのみ、電流が流れて点灯
する電気器具 Xを2個用意し,
+極と極がたがい違いになる
ようにして, 図1のように導線
につないだ装置をつくった。
ⅡI 図1の装置に直流を流しなが
ら、暗室で図1の装置を左から右へすばやく振った。
実験 2
図 1
図2
電気器具 X
電流
導線
21 Fa
0
A
時間 〔秒〕
penting
I オシロスコープに、家庭用のコンセントから交流を入力したところ、図2のような
波形が得られた。 この波形から、波のくり返しの数が, t 秒あたり2回であることが
わかった。
I
t
ⅡI 図2のように交流を波形として表したときの, 1秒あたりの波のくり返しの数を
LY という。Iの結果から計算すると, I の操作を行った地域では、家庭用のコン
セントに供給される交流のYが50Hzであることがわかった。
(1) 実験1で用いた電気器具 Xを何というか。 書きなさい。
(2) 実験1で見られた電気器具 Xの光を白色で表した模式図として, 最も適切なものを、次の
ア~エの中から1つ選びなさい。
ア
イ