学年

質問の種類

物理 高校生

有効数字は三桁で-⒍00にならないんですか

24. v-tグラフ 解答 (1) 10.0s (2) -6.0m/s (3) A: 60.0m B: 45m (4) 解説を参照 指針 物体が運動の向きを変えるとき, 速度は0m/s になる。 また, v-tグラフの傾きは加速度を表し, グラフと時間軸との間で囲まれる 部分の面積は移動距離を表す。 それぞれグラフから求める。 解説(1)物体が折り返し点であるAに達したとき, 速度は0m/s になる。 グラフから,その時刻は10.0sとわかる。 (2) vtグラフの傾きから加速度αを求めると, 2012.0 a= =-1.20m/s2 10.0-0 点Bでの速度vB は,等加速度直線運動の式 「v=votat」から, 12.0+(-1.20)×15.0=-6.0m/s (3) : (1) から, t=10.0sのとき Aのx座標 に物体は点Aに達するので, t=0~10.0s の間のv-tグラフと時間軸とで囲まれた 部分の面積を求めればよい。 120m/s0からAまで この距離 15.0 0 10.0 t(s) -6.0 AからBまで ×10.0x12.0=60.0m の距離 2 Bのx座標: t=10.0~15.0sの間に, 物体が負の向きに移動した距離 は, v-tグラフと時間軸とで囲まれた部分の面積から, x (15.0-10.0)×6.0=15mとなる。 したがって,点Bの位置は, 2 60.0-15=45m (4)点0, A, B について,時間とx 座標をプロットする。 また、時間 5.0sについても, x座標が45mと わかるので,プロットする。 次にプ ロットした点をつなぐ。このとき, 速度が減少していることからx-t 0 x〔m〕 60 45 5.0 10.0 15.0 t[s] グラフの傾きはそれに合わせて小さ くなり, 10.0sを境目に傾きは負になる。 このことを考慮してなめら かにつなぐと, グラフのようになる。

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

時差の問題の③と④の解き方を教えて欲しいです🙇‍♀️

午 (午後0時)のときのロンドンとニュー ヨークの時刻を右の図から計算して求めよう。 まず,東京と両都市の時差を計算しよう。 日本の標 準時子午線は東経135度, ロンドンの経度は 0 度だから,経度の差は②135度だね。 また, ニュー ヨークの経度はおおよそ西経③ 15 度だから、経 度の差は④ 210 度だね。 地球の回る方向 日付変更線 1日 180° 遅らせる 1日 進める 東京 MEFF) 135° の ニューヨークとの時差, ④ ⑤=⑦14時間 経度⑤ 15 度ごとに1時間の時差が生じるので, ロンドンとの時差は,②+5=69時間 12:00 14.10 15°=1時間 になるね。 このことから,東京が正午のとき、ロンドンの時刻 は午前 ⑧ 3 時、ニューヨークの時刻は前日の 午後9時だね。 時差が生じるしくみ 作業問題を ぷりかえって 地球の回る方向(自転)は反時計回りだから、上の図の3都市が日の出を 迎えるのは、 東京 ロンドン, ニューヨーク の順だね。 ②アメリカの東海岸にあるフィラデルフィアは西経 75度に位置している。日本が1月1日 の午前0時の時、フィラデルフィアは何月何日の何時か。(日本の経度は、日本の標準時 子午線を基準にすること) 135+75=210 210:15= 14 36:00 14 22200 前 解答 12月31日午後10時 西120度 ③東京を1月15日の午後5時に出発する航空機でサンフランシスコに向かう。 サンフラン シスコへの到着時間は、 現地時間の午前9時である。 航空機に搭乗している時間(所要 時間)は何時間か。 26-17:9 解答 19 時間 ④日本時間の9月8日の午前2時から、ロンドンで行われるサッカーの試合が中継される。 日本時間の9月8日の午前2時は、ロンドンの現地時間では何月何日の何時か。 (ロンドンは、サマータイム制度が実施されているとする) 東京ロンドン90 26:00 -9:00 17:00 17:00+1:00 - 18:00 解答」 9月7日午後6時

回答募集中 回答数: 0
1/1000