学年

質問の種類

地理 高校生

この白地図がテスト範囲なんですけどどんなことを問われますか!!?

-1.5 -45 -30% ⑩ イギリス padle 1101/ フランス ⓒイスタンブール MELNT 2000 ①楯 ノルウェー 首 ⑥ モスクワ エ 4000km トルコ エチオピア ④ アフリカ大陸 作業2 地図帳を参照して,面積の大きい国上位10 か国を解答欄に記入しよう。 パキスタン ⑥ ムンバイ 1位 ロシア連邦 16位 オーストラリア連邦 2位 カナダ 17位 インド 3位 アメリカ合衆国 8位 アルゼンチン 4位 中華人民共和国 9位 カザフスタン 5位 ブラジル連邦共和国 10位 アルジェリア インド ⑥インド洋 1位 中国 12位 インド 105 120- ①コーラシア大陸 ロシア連邦 デレッシュ 13位 アメリカ合衆国 14位 インドネシア 15位 パキスタン 16位 ブラジル 7位 ナイジェリア 中華人民共和国 ジャカルタ 全作業1 地図帳を参照して, 地図中の1~5の大陸 作業3 本誌p.209と地図帳を参照して, 人口1億 名,および⑥~8の海洋名を記入しよう。 人以上の国 (2021年) を赤で着色し、 多い 順に解答欄に記入しよう。 18位 バングラデッシュ 9位 ロシア ペキン ⑤5 オーストラリア大陸 10位 メキシコ 11位 日本 12位 エチオピア 13位 フィリピン 14位 エジプト 165 Mages アメリカ ⑧ テンチン 18m -60% シャンハイ ①チョンチン 165 ・フランス ⑦ 太平洋 [②2 北アメリカ大陸 150° ① スヴァールバス ジブラルタル ③ グアム ④ ニューカレドニア 水ロサンゼルス 島 フランス 島 アメリカ合衆国 メキシコシティ ③3 南アメリカ大陸 リア 宗主国 ノルウェー イギリス アメリカ合衆国 フランス Ang ブエノスアイレス ⑤ タヒチ ⑥ グリーンランド ⑦プエルトリコ ⑧ ギアナ ②ューヨーク デンマーク 大西洋 STUL いい アメリカ ブラジル 島 作業 4 本誌p.230と地図帳を参照して, 地図中の⑥ ~Dの人口1,000万人以上の都市名を記入しよう。 作業 5 地図中の①~ ⑧は属領・植民地である。 本誌p.248と地図帳を参照して、 領土名を解答欄に記入しよう。 領土名 領土名 宗主国 ⑧ フランス [サンソン[ ホモロサイ 正距方 6? ◎サンパウロ フランス It フィ デンマーク アメリカ合衆国 フランス 7

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

ここの部分がわかりません。誰か教えてください🙇‍♀️

700 BC500 BC300] 陳 BC100 AD100 ポイント整理 国家統合への流れと大陸文化の波及<史料は “キーワード" で把握〉 中国 朝 鮮 で き 南斉 ok 東晋 Spons 300 晋 20 北魏 前葵 後漢 3602 五棚 HOFF 六 313) とヤマト政権 346 356 #ry 7562 668 660 663 ばくそんこう 白村江の戦い」 え 201 EB ENCARA NORINDELIGDAGSLYON 5つの史料を柱として、 小国から国赤統合へ の流れを把握しよう GANGNGH 6世紀初頭丸都 の朝鮮半島 加耶( ・ 平壌 ●城 安 「18 P ・・・養蚕・機織 14 医.21 9 [国名] (?~668) ( 4c 半~562) 第1波: 漢人系渡来人ら くろう ぐん 背景: 楽浪郡滅亡 倭の朝鮮出兵 影響 ①伴造品部への編成 13 (4c4-660) (4c半~935) 城(金) ・任那) ②仏教公伝一百済の24 (→秦氏) ・「隅田八幡神社人物画像鏡」 TAR ③須恵器の伝来18 第2波 韓民族系渡来人ら 背景: 高句麗・新羅の強大化 影響: ① 飛鳥文化に寄与 20 (→東漢氏) ・・・史部 (→西文氏)..... 文筆 出納 ②漢字の伝来… 主仁 「論語」 「学校」 LS 6 k .18 神宮七支刀」 ¹7 と [水稲農耕の開始 集団間の抗争 小国の分立 ごろじえん 538年説・・・ 「元興寺縁起」 ・△552年説・・・ 「日本書紀」 部が製作 6 「漢書」 "百余国* 7 「後漢書」 奴国大乱” ヤマト政権成立] [内 28 「魏志」 「古墳出土鉄刀」 古墳出土鉄剣」 [半島進出] ---29 “邪馬台国” だいせんりょう みん 大仙陵古墳(大阪) しんぼう 辛卯の年 (391)" 30 「宋書」 “倭の五王” さんちん せいこう 31 ( 讃珍済興 環濠集落 弥生 高地性集落 32 が欽明天皇へ伝える の碑文」 墳発生! 博士・・・儒教伝来 ・博士 ・・・百済僧。 暦を伝える EL & DeCAD ・・・・高句麗僧。 紙 墨 推古朝 吉見百穴(埼玉) 絵の具を伝える 巨大化 大 2 時代 (八角墳) 古墳 (飛鳥) 寺院 (白) 1章 日本文化のあけぼの 7 2 古墳時代の区分と特徴 〈ヤマト政権の支配領域拡大と、朝鮮半島派兵との関連が2つの視点> 400 700 [後期] [終末期] 7C末 22 AD250 3C中頃 分布 墳丘 墓室 副葬品 東日本 前方後方墳 西日本 主な古墳 銅鏡( ...44 300 [前期] 地方中心 (有力者) 豪族 後円部 ◆ゆえに 式石室 (下図) または粘土 一木橋・石箱 主に45 後に家形器財埴輪も出現 JA 江田船山 ・・・ 鉄刀出土 いりやま 稲荷山…… 鉄剣 〃 いわせん 岩橋千塚・・・ 群集墳 4C後半 製腕飾りなど 器具など 者的性格の被葬者・武人的性格の被葬者 埴輪 【作業】 白地図中に次の古墳名を記入せよ。 箸墓・・・ 卑弥呼の墓? んぴょうやま 誉田御山(伝応神 大臣 - [皇別氏族] - 氏上② 民人 たかまつづか 高松塚・・・・・・壁画が著名 大仙陵(伝仁徳天皇陵) ・・・百舌鳥古墳群 31251 造山・・・有力地方豪族の古墳? 2 いわやま 岩戸山・磐井の墓? 部曲 56 部民 [私有地) 伴造に従う職人集団。 *5*15 にしこり すえつ 韓鍛冶部、錦織部 陶 どころ 田荘 [ 中期 全国的に拡大分布 伴造 前方部 くらつくりべ 部 鞍作部 史部など 前方後円墳の巨大化 (例:2 2010 古墳 誉田 山古墳) 一円埴輪 鏡) 朝鮮での戦闘が影響し、鉄製武有力農民の墓が増加 人物・動物などの“ 3 支配体制と氏姓制度 (6世紀頃)・・・・・○内は姓 (カバネ) ヤマト政権は豪族を氏という血縁集団 中 央 地方 し、地位に応じ姓 (カバネ) という称号 大王家と同祖先を皇別、 他を神別とし から大臣 大連が選ばれ政治を主導 とも ともみ ・職能団体を伴といい、 その長が伴 ・県主・稲置 しなべ とらいじん が品部。 渡来人はこれに編成された (②) (⑩) KERAN ・服属した地方豪族には国造な 君造などの姓を与え、 地方支 豪族の私有民を 4+1 という 族の部曲からは、屯倉の設置の を、皇族の生活物資の生産の の部を割く。 な 含めた従属民の総称が 大連 [神別氏族] 氏上 氏人 部曲 田荘 前期 中期 後期 57 田部 500 5C末 58 名代 学 前方後円墳の終焉 (6C末~7C初) 大王墳の 化 (終末期) 境の急増... 円墳 ★ゆえに 式石室(下図) 部曲- 朝廷の直轄地。 5世紀末以降, 反乱後に田荘を接収するなど 各地に設置, 支配を強化 石棺 (追葬可) ・・・・馬具・装身具の他、土器など の日常生活具が中心 埴輪が葬送儀礼用につくられる 中央・地方豪族の私有地

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この問題がわかる方、よかったら教えてください🙇‍♀️

|3 大地の変化 Na.10(2) sさんは、平成 15年(2003年)7月 26 日に宮城県北部で起こった地震について調 べ、その結果をまとめました。以下の問いに答えなさい。 <調べてまとめたこと> そのときの震度の分布を図に表したら、図4のようになった。 度 5弱以上 度 初期微動(P波によるゆれ) の始まり 1、 この日に起こった最大の地震は、規 模を表すマグニチュードが 6.4、震源の 深さが 12km だった。 地震計が記録したこの地震のゆれの データを、観測点ごとに集めた。右図 は、ある観測点で記録したものである。 おもな観測点における初期微動 (P 波によるゆれ)の始まりの時刻と初期 微動継続時間、および震源からの距離を調べ、表にまとめた。 図2のように、白地図におもな観測点を記入した。さらにこの白地図中に、3で 作成した表をもとにして、初期微動の始まりの時刻が7時 13分 45 秒と考えられ る地点をなめらかな曲線で結び、 震央と思われる地点に「×」を記入した。 主要動(S波によるゆれ) レの始まり 5階以上 3 3 2 2、 初期微動 継続時間 1以下 1以下 3、 7時13分30秒 7時14分00秒 (時刻) 震央 4、 図3 図4 (1) 図1で示される初期微動継続時間は、 表から、 震源からの距離が遠くなるほど 長くなることがわかります。 その理由を簡潔に書きなさい。 おもな|初期微動の始初期微動 震源から 観測点|まりの時刻 7時13分37秒 継続時間 の距離 仙台 4秒 31km (2) 図2にならって、初期微動の始まりの時刻が 7時 13分 50 秒と考えられる地点をなめらか な曲線で結び、右の図にかき入れなさい。 気仙沼 7 13 43 8 65 山形 7 13 44 9 75 盛岡。 盛間 新庄 7 13 46 11 85 *北上 釜石 *北上文釜石 福島 7 13 48 12 95 図3と図4から、震央はほぼ同じでも、2つ の地震の震度の分布には違いがあることがわ かります。このような違いが表れたのはなぜ ですか。その理由を、 調べてまとめたことをも とに簡潔に書きなさい。 酒田) 『気仙沼 酒田 気仙沼 北上 7 13 49 12 100 新庄 新庄 仙台 仙台 山形 釜石 7 13 51 14 116 3 山形 小国 酒田 13 53 16 129 小国 7 福島7時13分45秒 131 |7時13分45秒 *福島 小国 7 13 53 16 郡山 17 133 郡山 郡山 7 13 53 18 144 図2 盛岡 7 13 55 次に、この地震における各観測点の震度を調べた。これをもとに震度の分布を図 に表したら、図3のようになった。 この地震が発生した地域では、同じ日に別の地震が起こっていることがわかっ た。その中の1つに、マグニチュードが5.5で震源の深さが 12km の地震があり、 5、 6、 I■■ロロ uny 「9|9 |o6

回答募集中 回答数: 0
1/3