学年

質問の種類

歴史 中学生

(1)で、答えは「エ」なのですが、「イ」はどこが間違っているのでしょうか。解説お願いします。

◆別冊 14ページ ×10-50点) .... (h) ...[i] ・[j] め」 えなさい。 10 # ? 日本の外交はアジア諸国と連帯提携して進む方向をとらず、欧米とともに、その一員として ていけい 近代日本 おう アジアに向かった。 欧米には条約改正を要求しながら, アジア諸国には不平等条約をおしつけたこ a しょうてんちょうせん とはその例である。 明治初年から外交の焦点は朝鮮に向けられた。 その観点からみると、日清・日露 ていく 戦争は朝鮮(韓国) を巡る帝国主義諸国間の対立であった。 b 日清戦争後 ( ① ) 年に結ばれた たいわん ( ② )条約では, 日本は台湾 ( ③ ) 半島などを手に入れたが, ロシアは他のヨーロッパの国 かんこく そしゃく とともに (③) 半島を清に返すよう勧告してきたので, 日本はこれを受け入れて返還した。 ロシアは、 ゆうえってき この後 (③) 半島南部を租借した。 そして、 日露戦争の結果, 日本は韓国における優越的地位をロ シアのみならずイギリス・アメリカからも認められ, d以後急速に韓国は日本の植民地となった。 BEE 下線部a に関して,次のア~エから正しい文を1つ選び, 記号で答えなさい。 ていけつ 条約改正の対象は,江戸幕府が締結した条約であり,領事裁判権(治外法権)を認めた日米 和親条約はその1つであった。 $175 江戸時代に朝鮮は正式の国交があった国であるが、明治政府と結んだ日朝修好条規は不平 等条約であった。 かんぜいじしゅけん 1303ウ 日清戦争開始直前に、イギリスとの間で関税自主権の回復に成功した。 いしん 2011 明治維新後,日本政府が結んだ日清修好条規は最初の対等条約であった。 (②2) 下線部b について, 日清両国の出兵の原因となった朝鮮の農民戦争を何といいますか。 ものである。 年代の テーマ別

未解決 回答数: 1
地理 中学生

(1)、(2)、(4)、(5)を教えてください🙇‍♀️🙏

6 5 下線 ⑤につい [地形図] て調べるため、 1[函館漁港] さとしさんは地 形図を用意し, メモ2を書いた。 (1)~(5)に答えな さい。 函館市 (国土地理院発行の2万5千分の形」より作成) A 全自衛隊 函館山ロープウェイ [さとしさんのメモ2] 2万5千分の1地形図 「函館」を用いて調べたこと ・「函館山ロープウェイ」の○で示した始発駅と終着駅の標高差は、約 e 地形図上で一辺が約 1.2cmの正方形であるAの実際の面積は、約 津軽海峡の守備を目的に 「砲台跡」 がつくられた1902年は, ・「函館山」山頂から見て,市役所は、ほぼ h の方角に位置する。 ・Bの斜面の傾斜は, Cよりも である。 . 「函館漁港」 は遠洋漁業の拠点となる漁港で, 水産加工業が発達した。 日本の遠洋漁業は, 各国が ことにより, 漁ができる範囲が限られ, 漁獲量が減少した。 Imである。 m²である。 g このと同じ年である。 に当てはまる数字を,ア~エから一つ選び, 符号で書きなさい。 イ 200 ウ 300 I 400 (1) e ア 100 (2) f (3) g なさい。 ア 日英同盟が結ばれた イアヘン戦争が起こった ウ 日朝修好条規が結ばれた エ 世界恐慌が起こった (4) h 工から一つ選び、符号で書きなさい。 ア h=北東 i = ゆるやか イh=北東 i =急 ウ h = 北西 i = ゆるやか エh=北西i=急 (5) に当てはまる, Aの実際の面積を求め,書きなさい。 に当てはまる出来事を,ア~エから一つ選び、符号で書き に当てはまる言葉の正しい組み合わせを,ア~ に当てはまることがらを、簡潔に書きなさい。 に当てはまる, アメリカと結んだ条約の名を書きなさい。 日米和親条約 6

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

お願いします🙇‍♀️ テスト対策プリントです。

4 資料1 富岡製糸場 資料2 日清修好条規 第8条 両国の開港地には, それぞれの役人を置 き,(A)の商人の取りしまりを行う。 財産や産 業について訴えがあった事件は,その役人が裁判 を行い、(A)の法律で裁く。(部分要約) 資料3 日朝修好条規 (B)の人民が,朝鮮国の開港地に在留中に 罪を犯し,朝鮮国の人民と交渉が必要な事件は, 全て (B)の領事が裁判を行う。(部分要約) 第10条 (1) 資料1は殖産興業のためにつくられた官営模範工場である。殖産興業を進め,徴兵制度を整えるなどの,日 本が進めた政策を何というか, 漢字4字で答えなさい。 (2) 資料2中のAと資料3中のBには, それぞれ共通した語句があてはまる。それぞれあてはまる語句を,次か ら1つずつ選びなさい。 (日本国 朝鮮国 清国 自国 ) A( (3) 資料3を結ぶ以前に, 政府内で, 朝鮮を武力で開国させようという征韓論が高まったが, 大久保利通などの反 対によって,征韓論を主張した板垣退助や西郷隆盛が政府を去るできごとがあった。大久保利通が征韓論に反対 した理由を,簡単に書きなさい。 )にあてはまる条約名を, 答えなさい。 条約) 資料1中の( )について交渉する時期は来年 (1872 年)にせまっており, 今年はきわ めて重要な年にあたる。ついては使節 団を派遣し,外交の実情, 条約の取り 決めから関税の制度にいたるまで, 調 査をさせることが重要である。 )にあてはまる, 産業革命が最初におこった国 (2) 資料2中の を答えなさい。 資料2 大久保利通が西郷隆霊っ た手紙 )にあてはまる内容を, 資料1 · (3) 次の文中の0·②の 2を参考にして, 簡単に書きなさい。 ただし, ②は 「国力」 という語 句を使用すること。 岩倉使節団を派遣した主な目的の1つは, ( ① た。しかし,使節団に参加した人々が, 欧米の政治や産業, 文化につ いて学び, ( は,その後の日本の近代化を推し進めることへとつながった。 諸国歴訪では,いろいろと珍しいも のを見物しています。 大きな都市では 工場のない所はなく,…機械は精巧を )であっ きわめています。…( )が強国と なった理由もみたように思います。 (一部要約) の )ことが必要であると感じて帰国したこと 2

未解決 回答数: 2
1/4