学年

質問の種類

現代文 高校生

この文章の問題で話の全体把握問題があり、最も適当でないものを選ぶこの問題の答えは「3段落のはじめに『一方で』とあり、2段落と3段落は対比となっている」となっているのですが、これは何故なのかがいまいち分かっていないので教えていただきたいです💦 私の予想は、「一方で」が対比のカ... 続きを読む

A ある。 ない。それは、日本を含む幾つかの 可能性を持ち始めた時代だからである。 少なくとも今日の日本の社会ほど、人々が、多様な商品を前にして何を買うかに思い悩み、どこへ遊びに出かける かに使うかを決めかねている社会は少ないだろう。町を歩いて決まって耳にするのは、「何かおもしろいことはないか。」という青年の会話であり、 書店や新聞売り場で目にするのは、服飾、旅行、趣味、テレビ番組など、あらゆる楽しみにかかわるおびただしい案内書の山である。大型の工業製 品だけについて考えても、現在、某企業が一社で生産する自動二輪車の種類は、デザインや色彩の違いをaカンジョウに入れれば、常に数百に達し ていると言われる。まして、食品や衣料の品種と商標は数えきれず、行楽地や文化施設の種類も限りなくあるから、何を着て、何を持って、どこへ 現代社会では、そうした選択を助けるはずの情報そのもの 行くかという選択肢の組み合わせは、ほとんど天文学的な数字に上るであろう。 の数が多く、ア消費者は案内書やカタログの山に埋もれて、まずその情報の選択に苦しまねばならない。 一方で、選択すべき対象の数が増えるとともに、他方では、選択しながら生きるべき自由な時間が延びて、現代人の人生はまさに迷いの機会の連 続になったと言える。X青春の猶予期と老後の余生がともに長くなって、労働による拘束時間が減ったばかりでなく、労働の時間そのものの中にす ら、自由な選択の余地が忍び込み始めている。商品の企画開発や、デザイン、宣伝、セールスといった非工場的な労働の場合、真に大きな成果をめ ざそうとすれば、決められた手続きをただ反復することは有効ではない。そういう職場に生きる一人の勤労者にとって、ある一日の午後、次の数時 間をいかに過ごすかについて規則による拘束がなく完全に彼の創意にゆだねられる機会は確実に増えつつある、と言えよう。Yけだし当然のことだ が、消費者が何を買うかについて迷いの機会を増やせば、その分だけ生産者もまた、何を、どのように作るかについて真剣に迷わねばならないので

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

(4)はウの直接ではないのは分かったのですが、なぜアでもエでもなくイなのでしょうか?

己評価しよう ぱっちりOKI 地球の姿 →AT (10点×5) せきどう ほんしょ しごせん いせん けいせん かんかく いますか。 大西洋 右の地図1地図2は、赤道と本初子午線を基準として,緯線と経線がそれぞれ30度間隔で引かれて 地図 1 緯線と経線が直角に交わった地図 いる。 これらの地図を見て、次の問いに答えなさい。 (1) 3つの大洋のうち, 地図1中のXの大洋を何とい ] (2) 6つの大陸のうち, 地図1中にえがかれていない 大陸 ] 大陸を何といいますか。 (3) 地図2中のA~Dの緯線のうち,赤道を示すもの [ 南極 アルジェ サンフランシスコ アイウエ OOK △…ちょっと心配(もう一度復習し を1つ選び、記号で書きなさい。(5新潟) B きょり (4) 地図2中の 東京からの距離と方位が は,東京からサンフランシスコまでの最短経地図2 正しい地図 路を示している。 この経路にあたるものを, 地図1中のア~エか ら1つ選び、記号で書きなさい。 (5) 資料読み取り問題 地図1地図2について正しく述べた文を、次のア~エから サンフランシスコ つ選び、記号で書きなさい。 [ウ A 東京 -B 各小問の解説が解説シートにあります。解説シートを見れば、 問題の解き方がわかります。 ア地図1は、面積が正しく表されている イ地図1中のアルジェは,東京の真西に位置する。 ウ地図2は、高緯度ほど実際の面積より大きく表されている。 地図2中のブエノスアイレスは, 東京の真東に位置する。 2 世界の国々と地域区分 ブエノスアイレス C D A② (10点×4 ココ 10点×1)

未解決 回答数: 1
英語 高校生

英語の文法の問題です。合ってるかわからないのでどなたか確認して欲しいです🙇‍♀️

1 日本語の意味に合うように,( )に適切な語を書きなさい。 1) この本はいつ書かれたのですか。 When was ) this book (written)? 2) 時間があったら今日その本を読むのだが, 時間がない。 > I would read ) the book today if I had time, but I have no time. 3) あなたは今日, 学校を休むべきではなかったのに。 You Should ) have been absent from school today. 4) 私の部屋のその写真は3年前に撮られた。 The picture in my room (was) (taken) three years ago. 5) 私はその会議の詳細について, むしろお話ししたくはありません。 I would (rather) ( than) talk about the details of the meeting. 6) アメリカの第44代大統領, バラク・オバマは, 1961年に生まれた。 Barack Obama, the 44th President of the USA, ( was) (born ) in 1961. 7) もう遅い。 宿題を終えたらすぐに寝なさい。 It's late. Go to bed as soon as you (have) finished your homework. 8) 自転車が壊れていたせいで,私は昨日, 歩いて学校に行かなければならなかった。 I had to » ) walk to school yesterday because my bike was broken. I( 9) 我が社の技術がなければ, あの新型ロボットは発明されていなかっただろう。 (Without our company's technology, that new robot wouldn't have been invented. 10 君はとても青ざめて見えるよ。 医者に診てもらったほうがいいよ。 You look so pale. You ( should)( to ) see a doctor. ylao 6合

未解決 回答数: 1
英語 高校生

至急お願いします🙇🏻‍♀️ Bの問題から解説をお願いします。 問題文が英語でよく分からないので教えて欲しいです🙏🏻

Part 2 desblee18 bood 6 diw 教科書 p.14 A Translate English into Japanese and Japanese into English. Vocabulary (1) carbohydrate 炭水化物 (2) vitamin (3) protein タンパク質 (4) デザート (5) ~を提供する offer (6)~を含む (7) バランス (8) 豪華な ビタミン dessert include gorgeous halonce B Change the words into the correct form. (1) 母は今、新聞を読んでいる。 My mother (read) a newspaper now. Grammar ow arti epnero 0 reading.. is (2) ライアンは子どもの頃から大阪に住んでいる。 Ryan (live) in Osaka since he was a child. lived (3) カズキとミホは食堂で昼食を食べている。 Kazuki and Miho (have) lunch at the cafeteria. (4) 私たちは清水寺を2回訪れたことがある。 We(visit) Kiyomizudera Temple twice. (5) リョウは遠くへ行ってしまった。 Ryo (go) far away. (6) 昨夜10時, 私はアキと電話で話していた。 I(talk) with Aki on the phone at 10 last night. C Complete the sentences. (1) ソフィは健康のため、 毎日ヨーグルトを食べる。 Sophie eats yogurt for her health ( (2) 彼はその服をインターネットで購入した。 He bought those clothes ( ) ( ) ( )( ). Expression ). D Answer true (T) or false (F). Comprehension (1) If you eat just a sweet bread roll, you eat only carbohydrates. ) (2) No hotel serves a gorgeous breakfast in Japan. (3) Some school cafeterias offer a breakfast with enough vitamins and protein. 4 LESSON 1 ) )

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

高3論理国語「擬似群衆の時代」についての質問です。 「私たちが生きる都市とは、この空間との絶え間のないイメージ交換によって成立している。」という文が理解出来ません。 学校の授業では「どこにも場所を持たないが、あらゆる空間に存在する現在の群衆を凌駕する疑似的な群衆とコミュニ... 続きを読む

その 23 その一つは、擬似群衆の増大と呼ぶことができるだろう。 インターネット上に形成され ている、さまざまなコミュニティを想像するとわかりやすいかもしれない。 つぶやきのよ うな短い言葉を投稿し合うことで発生する群衆もあれば、オンラインゲームのようにアク ションの共有によって形成されている群衆もある。あるいは登録している数が数百万とい 仮想の都市。 すでに各国の企業が出資しているばかりでなく、その仮想都市上にギャラ リーや美術館をオープンするアーティストも出てきている。 こうした実空間では互いに隔離されているのに、情報空間では互いに影響を与えられ 群衆の時代 30 桜 *** * 210 具体的な関係をもっている擬似的な群衆が、 実在の群衆を凌駕してしまうという現実が ある。これはお茶の間でテレビの前に座っている間に形成されている、視聴者という名の 群衆とは明らかに異なる性格のものだ。それは物理的な建築を必要としない、新しい都市 であり、どこにも場所をもたないが、あらゆるところに存在しているとも言える空間であ る。私たちが生きる都市は、この空間との絶え間のないイメージ交換によって成立して いる。 擬似群のいる仮想空間 もう一つは、非決定性の増大と仮に呼ぶことができるだろう。 かつてなかったほどの多 くの情報チャンネルをもった個人は、意思決定を先延ばしにする傾向がある。それは必 5 * 語句 旗印 通の関心をもちメッセー ジのやりとりを行う人々 の集まりの意。 1414 オンラインゲーム on- linegame (英語) インター ネットなどのネットワー クを経由して行うゲーム の一種。 …実物に似せているが、 実物ではないこと。 を与え合う

未解決 回答数: 1
1/841