学年

質問の種類

理科 中学生

大至急お願いします!!意味がわからないです 中1理科地震の計算です 初期微動が20秒続いた地点は、震源から何km離れていますか。少数第一位を四捨五入し求めなさい。 答えは131ですが 比例式を使って100∶16=x∶20         x=125になって答えがあいません ... 続きを読む

の変化 2 地震の揺れの伝わり方をつかもう 実習2 地震による地面の揺れの伝わり ●各地点のP波、S波が届くまでの時間を図からそれぞれ読みとる。 各地点の初期微動継続時間を求める。 ※横軸は、地震が発生してからの時間(秒) を表す。 早川町 杵築市 50 地点 杵築市(大分県) 砥部町(愛媛県) つるぎ町 (徳島県) 田尻町(大阪府) 川町 (山梨県) 田尻町 100 0 100km とくしま つるぎ町 徳島県での 地震計の記録 震源からの距離340km TITTTTTTTT 150 200 しんげん 震源からの距離 100km 220km 340km 460km 760km 2500 50 100 33 49 Op.229~230 63 102 林葉市 (大分県)での 地震計の記録 震源からの距離100km/ 150 200 2500 田尻町 (大阪府) での 地震計の記録 ww 震源からの距離460km 200 TIITT TIIIUT 150 (和3年版 大日本図書発行 (p.229. 230より ADM 砥部町(愛媛県)での 地震計の記録 50 2500 50 50 100 P波が届くまでの時間 S波が届くまでの時間 32 秒 16秒 秒 65 秒 (2) 秒 105 秒③ 130 秒 216 秒 100 震源からの距離220km +7+T?TITTY 150 200 100 震源からの距離 760km TITTTT 150 250 やまなし 草川町(山梨県)での 地震計の記録 200 250 初期微動継続時間 16 秒 32秒 56 67 114 秒秒秒

未解決 回答数: 1
地理 高校生

至急です。 お願いします。 なるべく早くお願いします。

18:07 1月18日 ( 木 ) < > e-Portal O ああ 提出日 地理総合 No.6 (1) 年月 日 氏名 (1) 以下のア~オの文のうち、 日本の地形について正しく述べている ものを二つ選び, 記号で答えなさい。 [知・技] ア 日本の最高峰である富士山は休火山に分類される。 日本の陸地の約4分の3は山地や丘陵地である。 ウ 北日本と西南日本を分けるフォッサマグナは、 中央構造 に沿って位置する。 答えはすべて解答欄に書きなさい。 [1] 次の問いに答えなさい。 (P176~177, P180~185 参照) [1] I南日本の南には南海トラフと日本海溝が存在する。 オ本の河川の距離は短いが、高低差が大きいため勾配は 急である。 (2) 1995年に起きた 「兵庫県南部地震 (阪神・淡路大震災)」に ついて、あてはまるものを次のカ~コより二つ選び, 記号で答えな さい。 [知・技] カレート境界地震であった。 キレート内地震であった。 ク 人々の居住地域の直下で発生した。 ケ波による壊滅的な被害をもたらした。 コムが決壊したため浸水し、 液状化現象が起きた。 保存して戻る 教科書 得点 (5) 火山が人々にもたらすめぐみの例を一つあげなさい。 [思・判・表] (1) (2) (3) (4) (5) ① ② [ P173~P217 評価 ((1), (2), 3x4 (3)-(5)4x4) (3) 地震の揺れが大きくなると予想されるのはどのような場所か。 ① 「平野」と② 「山地や丘陵地帯」のそれぞれについ てあげなさい。 [思・判・表] (4) 噴火前に発生した地震から噴火の予知に成功し、 人命に関わる被害が出なかった火山噴火の事例を以下の サ~セより一つ選び, 記号で答えなさい。 [思・判・表] サ 1926年の伊豆山の噴火 シ 1991年の雲仙普賢岳の噴火 セ 2014年の御獄山の噴火 ス 2000年の有珠山の噴火 eportal.jp L 提出日 | シベリア EN B-地理総合 後 課題⑥ 地理総合 No.6 (2) 年月 日 氏名 答えはすべて解答欄に書きなさい。 [2] 以下の問いに答えなさい。 (P178~179, P186~197 参照) (1) 上の図中にAで示された気団の名を答えなさい。 [知・技] (2) 日本で下の①・②のような天候が見られるのは、上の図のアエ のどの気圧配置のときか。 それぞれ記号で答えなさい。 [知・技 ① 夕立による雨が多く、 台風が大雨や風をもたらすこともある。 ② 北東の風であるやませが吹き, 東北地方北部から北海道の太 平洋側が低い雲におおわれやすい。 教科書 指導者 (4) 右のマークは何を表しているか、説明しなさい。 [思・判・表] [2] (1) (2) (3) (4) (5) (3)次の①から④の現象をさす語をそれぞれ下のオ~シより選び,記号 で答えなさい。 [知・技] ① 都心の気温が郊外に比べて高くなる。 ②大雨や地震などにより、地面が原型をとどめながら移動する。 (6) ③ 猛吹雪によって視界が奪われる。 ④大雨や融雪などにより河川の流量と水位が増し、 堤内地へ流 れこむ。 @@@@.. ② オ雪崩 カ地滑り キ崖くずれ ク 高潮 ケ内水氾濫 サホワイトアウト シヒートアイランド現象 ③ (5) 災害がもたらす都市特有の被害や影響の例を一つあげなさい。 [思・判・表] 1 / 2ページ コ 外水氾濫 (6) 災害発生後の「復興」にはどのようなことが含まれるか、一つあげなさい。 [思・判・表] P173 ~ P217 L ① ED ((3), 3x4 その他4点×6) + @65% 提出する V

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

地震の揺れの伝わり方です。 全部教えてもらいたいです。 よろしくお願いします! ベストアンサーは順番関係なくわかりやすかった方に付けさせていただきたいと思います!

活用 2 地震のゆれの伝わり方 ある地点で過去に発生した地震を、次のようにまとめた。 図の×は震源の真上の地点を, A~Cは観測点を表している。 震源の深さは14km M6.4 最大震度6強 各観測点の記録 3. CX 地点 震度 A 2 B 3 C 3 . 震源からの 距離 P波の到着時刻 S波の到着時刻 〔秋田改) 180km 22時32分12秒 22時32分36秒 110km 22時32分02秒 22時32分17秒 70km 22時31分56秒 22時32分06秒 (1) 下線部①のMは,地震の規模を表している。 これを何というか。 (2) 震源からの距離と初期微動継続時間について,次のように考えた。 Q には当てはまる数値を, Rには当てはまる語をそれぞれ書きなさい。 観測点Aの初期微動継続時間は観測点Cより ( Q ) 秒長いので, 震源からの距離が(R) なるほど, 初期微動継続時間は長くなる。 (3) P波の到着時刻と震源からの距離の関係を表すグラフを右の図にかき なさい。 (4) この地震の発生時刻は, およそ22時何分何秒か。 106 東書 1年 震源からの距離 200 源 150 100 離 50 〔km〕 0 22時 31分 30秒 2 (1)| (2) (3) R <5点×5> 図に記入 22時 32分 00 秒 P波の到着時刻 22時 32分 30秒

未解決 回答数: 1
理科 中学生

中1の理科ワークです。 この問題が理解できず苦戦中です😢💦 分かる方宜しくお願いします!

「地震の揺れの伝わり方をつかもう (実2 地震による地面の揺れの伝わり 各地点の、波が届くまでの時間を図からそれぞれ読みとる。 各地点の初期微動継続時間を求める。 ※横軸は、地震が発生してからの時間(秒) を表す。 での 地震計の記録 ● 肴屋市 (大分県)の 震計の記録 Compe AN MAINT 震源からの距離100km THITTTC | 200 150 250 50' TOOKM 50' 草川町(山梨県) での つるぎ町 の 「面尻町(大阪府) での 地震計の記録 地震計の記録 震源からの距離340km TTTTTTT 150 200 2500 震源からの距離460km 26 '100 250 '50 電源が00000 160 200 初期微動継続時間 ad 150' 50 100 160 2600 200 震源からの距離 P波が届くまでの時間 S波が届くまでの時間 16 杵築市(大分県) 100km ① 32 砥部町(愛媛県) 2 220km 33 65 つるぎ町 (徳島県) (3) 340km 49 105 田尻町 (大阪府) 460km 63 早川町 (山梨県) 760km 102 216 (1) 表の①~④にあてはまる数値を書きなさい。 初期微動継続時間 800 (2) 左の図は,5地点の地震計 の記録をまとめたものです。 早川町 しんげん P波 S波 震源から遠くなるほど, ① 揺 れ始める時刻はどうなります 200 (km) 田尻町 つるぎ町 砥部町 杵築市 100 150 200 250 50 地震発生後、P波、S波が届くまでの時間 〔s〕 とに, か。 また ② 初期微動継続時 間はどうなりますか。 0 (3) 計算上の早川町の記録をも P波、S波の速さを, 小数第2位を四捨五入して求めなさい。 しょきびどう (4) 計算(3)から, 初期微動が20秒続いた地点は,震源から何km離れ ていますか。 小数第1位を四捨五入して求めなさい。 <重要用語〉 ■初期微動 主要動 P波 18 ・1年 震源からの距離 16 1600 400 100 'Too p.229~230 160 200 2600 秒秒秒秒秒 '100 秒秒 秒 秒 67 114 2 解答 p.59 (1) (2) 1 2 (3) P波 S 波 S波 ■初期微動継続時間 T 秒 表に書く。 大規 2年 H (2) L km km

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

至急です!!! 中学一年の理科地震についての問題です。 大きいカッコの1と2を教えてください🙇 (写真の上から下までの問題です💦) よろしくお願いします🙇⤵️

【1】 地震について、次の問いに答えなさい。 (1) 各観測地点で地震の揺れの大きさを示す階級を何というか。 (2) 地震のエネルギーの大きさは、何という尺度で表されるか。 (3) (2) の数値が1大きくなると、 エネルギーの大きさはおよそ何倍になるか。 (4) 地震などにより、 大地がもち上がることを何というか。 【2】 右図は、 ある地震についてA~Cの3地点の地震計 90 の記録を整理したものである。 (1) この地震が発生した時刻を求めなさい。 km60 www. (2) この地震のP波とS波は、 1 秒あたり何kmの速さで 伝わったか、それぞれ求めなさい。 (秒速) 30 (3) 震源までの距離が135kmの地点での初期微動継続時間 は何秒であったと考えられるか。 日 0 5時3分0秒 (4) この地震では、 緊急地震速報は発表された。 それは、 震源から の距離が20kmの地点でP波が観測されてから4秒後だった。 ① 緊急地震速報が発表された時刻を求めなさい。 ②C地点で大きなゆれが観測されたのは、 緊急地震速報が発表された何秒後か。 (5) 右図から、ゆれの大きさと震源からの距離との関係を簡単に書きなさい。 A [3] 震源距離〔 B

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

1 まだあと1枚あって多いんですけど これは1年生の地学分野確認プリントと言う奴で 至急で全て教えてくれると有難いし ,急なので , 全てじゃなくて数箇所だけでもいいので教えて ください ッッ .ᐟ.ᐟ.ᐟ

1 次の問いに答えなさい。 (1)地下の深いところで、 岩石がとけてどろどろに なった高温の物質を何というか。 答え: (2) 火山の形や噴火のようすの違いは、 何の違いに よって生じるか。 答え: (3) マグマが冷えて固まってできた岩石を何というか。 答え: ア イ 図1 (4)溶岩のねばりけが大きいのは、図1のAア~ウのどれか。 記号で答えなさい。 答え: (5) 比較的おだやかな噴火になるのは、図1のア~ウのどれか。 記号で答えなさい。 答え: 2 火山灰土を採集し、蒸発皿に少量入れて ある操作を繰り返し行い、その中に含ま れている鉱物を取り出した。次の表は、 それらの鉱物を双眼実体顕微鏡で観察し たときのスケッチと、それぞれの鉱物の 特徴をまとめたものである。以下の問い 記号 スケッチ 特徴 A 自色で割れ口が平ら B 暗緑色で短い柱状 C 緑かっ色のガラス状の小さい種 D 無色透明 E 暗緑色ないし暗かっ色で細長い柱状 に答えなさい。 F 黒色でうすくはがれる 文中に記載されたある操作とはどんな操作か。 簡単に答えなさい。 答え: 2)表の鉱物のうち、有色鉱物はどれか。 A~Fから て選び、 記号で答えなさい。 答え: フ日の記録 学習 時間

未解決 回答数: 1
1/3