学年

質問の種類

国語 中学生

4、の答えが、「めしべ〜不充分」なんですが、なぜそのような答えになるのか教えて欲しいです

いのち よしの ひろし 生命は 吉野弘 e ア、文語定型詩 口語自由詩 ウ、文語自由詩 エ、口語定型詩 わたし あぶ T 生命は 2、第三連の「私は今日、どこかの花のための/蛇だったかもしれない」に用い 2 自分自身だけでは完結できないように られている表現技法を次から一つ選び、記号で答えなさい。 33 つくられているらしい 【知・技】(2点) 4 花も ア、倒置法 イ、直喩法 ウ、隠喩法 エ、対句法 オ、反復法 そろ 5 めしべとおしべが揃っているだけでは ふじゅうぶん 9 不充分で 3、 18 17 16 15 14 13 12 7 虫や風が訪れて 8 めしべとおしべを仲立ちする 9 生命はすべて ③けつじょ 10 その中に欠如を抱き いだ 11 それを他者から満たしてもらうのだ わたし 2 私は今日、 13 どこかの花のための あぶ だったかもしれない あした そして明日は 誰かが 私という花のための であるかもしれない 6、 「生命」とあるが、その具体例としてあげているものを、一つ抜き出 して答えなさい。【思・・表】(2点) 4、12「自分自身だけでは完結できない」とあるが、その具体例が述べられ ている部分を、詩の中から二十字でぬき出し、初めと終わりの三字をそれぞれ 答えなさい。 【思・・表】(完答2点) 5、 ③「欠如」と同じような意味で使われている言葉を詩の中から三字でぬ き出し、答えなさい。 【思・・表】(2点) 「他者から満たしてもらう」とは、第一連の「花」の場合、何にどう してもらうことか。詩の中の言葉を用いて、二十五字以内で書きなさい。 【思・・表】(3点) 7、「9行目~11行目の三行は、どのように音読すればよいか。次から一つ選び、 記号で答えなさい。 【思判・表】(2点) ア、驚いた様子で声を張り上げるようにおんどくする。 イ、問いかけるように静かに音読する。 ウ、確信をもった様子で落ち着いて音読する。 エ、怒りを隠したように低い声で音読する。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

このワークが範囲のテストがあるんですけど答えが配られないので答えを教えて欲しいです🥺

1 次の英文を日本語にしなさい。 1. The city will change its name next month. 2. I will not forget the wonderful time we spent together. 5 次の日本文 1. 彼が現 Please 2. 太陽 When 3. 明日 3. We are going to paint the walls of our living room. 4. Do you think it will be windy in the afternoon? 2 次の日本文の意味に合うように,( に適当な語を入れなさい。 Let's 4. バス Plea 1. 人々はその時間にはもう眠っているでしょう。 People ( Jett) already () (Y 2. 明日の午後、生徒たちはテストを受けているだろう。 The students ( ) ( ) ( 3. 当列車は次の駅で数分間停車いたします。 We ( ) ( ) ( 3 次の日本文の意味に合うように,( 合はそのままの形を答えなさい。 ) at that time. 6 次の日 1.彼 ) a test tomorrow afternoon. 2. 司 彼司 W顧 ) at the next station for a few minutes. )内の語句を適当な形に変えなさい。変える必要がな syobonsibling and 1. あなたのお姉さんはあの新しいマンションに住んでいると聞いています。 I(hear) your sister (live) in that new condominium. 2. 彼女は若い頃はいつも失敗ばかりしていた。 She (always make) mistakes when she was younger. 3.顧 Cu 次の日 ある。 1.時 2. ( 3. 太陽はもう西に傾きかけている。 alatb or nodolid sd) \ asw The sun (already set) in the west. 3. 1 日本文の意味になるように( )内の語句を並べかえなさい。 boil may artists at \ no 1. 授賞式はメインホールで午前10時に始まる。 (starts / at / in / 10a.m./the award ceremony / the main hall). 2. 私は明日、友人の1人と買い物に行きます。 (with / going / I'm / one / of my friends/shopping) tomorrow. 3. 静かに。 彼がスピーチを始めますよ。 Be quiet. He (about / speech/is/ start / his / to). Be quiet. He 4. 私たちは今週末新居に引っ越します。 12 (1) We (are / into / moving / new / our / house) this weekend. We tomom 4. 8 次の 1. 2.

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

(3)の問(b)で計算してもl=√5^2-0.05^2になってしまって答えが合わないです...。どこの計算が間違っているのか教えて頂きたいです。

【2】 図のように,zy 平面内のx軸上において原点をはさんで0.10m の間 隔をおいた2点 Q1 Q2にそれぞれ q〔C] の正電荷が固定されている。 空 間は真空で, クーロンの法則の比例定数を [N·m²/C^) として,つぎの問い に答えよ。 (1) 原点における電位 V[V] を求めよ。 ⑥ KG-k】 E = Ka KF 2 (2)[C]の正電荷を原点から十分遠い (無限遠としてよい) 2軸上のA 点から0点まで移動させるとき、 外力がする仕事 W[J] はいくらか。 (3) A点におかれた質量 m〔kg),正電荷 Q[C]の第三の粒子に、0点に向け初 速度を与えたとする。 =2K+ (b)もし粒子の初速度が(a)で求めた値の半分であったとすると,粒子は (a) 粒子が0点に到達するための最小の初速度を求めよ。 2k B -0.05m0.05m Q: I Q2 Vo-2 q 点にどこまで接近することができるか。 0点から近接点 B までの距離[m]を求めよ。 (c) (b)でB点に達した粒子のその後の運動を, 句読点を含めて30字以内で説明せよ。 (4)質量 m(kg), 正電荷 g[C]の粒子を原点0からQ2の方向にx[m] 離れた点Cにおく。 (a)点Cの粒子に働く力F[N] はにほぼ比例することを示せ。 ただし, xは0.05m にくらべて十分小さ いとする。 また, Fの向きも示せ。 (b)この粒子が点Cを離れて動きはじめた。 どのような運動をするか。 句読点を含めて30字以内で答えよ。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

どうなのか分からないので全部教えて欲しいです🙇‍♀️ 至急でお願いします🙏🙏

1 各文の( )内の語句を使って,動詞を過去完了形にして文を完成させなさい. (1) When I woke up, the sun (2) I 4 (already rise) (3) She sick for a week when you called me. a panda until she went to the zoo. (be) (never see) *(4) I waited outside the room because I the key. (lose) 5 2 各文の( )内の動詞を過去完了進行形にして文を完成させなさい. (1) My brother from school. (2) Sam felt hungry because he (3) I TV for two hours when I returned ★3 各文の( )内の動詞を未来完了形にして文を完成させなさい。否) 1655(watch) 01) (since early morning. (drive) the piano for an hour when the phone rang. (play) 6 (1) I to bed when my father comes home. (2) If Jeff reads the novel again, he (3) Liz (4) Ryota 8685-17 it three times. (read) in this apartment for five years next month. (live) the dishes by the time the TV program starts. (wash) (go) 4 各文の()内のうち, 適当なほうを選びなさい. (1) The game (has already started / had already started) when we got to the stadium. (2) I (have never traveled / had never traveled) abroad before that time. (3) The rain (has just stopped / had just stopped). Let's go out now. (4) Ken was angry because he (has been waiting / had been waiting) for her for two hours. *(5) Aya didn't have her jacket. She (has left, had left) it on the train. € に直すこと)

回答募集中 回答数: 0
1/434