学年

質問の種類

化学 高校生

至急教えて頂きたいです汗汗

39 プラスチックの性質 下の表は、プラスチックの種類と密度についてまとめたものである。 A B C 種類 (略) ポリエチレン(PE) ポリスチレン (PS) ポリプロピレン(PP) 密度(g/cm²) 0.92-> 0.97 1.05~1.07 D ポリエチレンテレフタラート ( ) 3 0.90 ~ 0.91 1.38 ~ 1,40 ①プラスチックは,石油を精製して得られる何という物質を原料にして つくられているか。 ③次のア~エから,プラスチックの性質にあてはまるものを全て選びな ② D のポリエチレンテレフタラートの略語を答えなさい。 さい。 ア 薬品による変化が少ない。 ウふつう、電気を通しやすい。 イ 無機物である。 エ 成形しやすい。 上の表のプラスチックのうち、次のX,Yの用途で使われるものはど れか。表のA〜Dからそれぞれ選びなさい。 X 透明で圧力に強いため,ペットボトルの材料となる。 Y 発泡させたものは,食品の容器に使われている。 ⑤上の表のプラスチックのうち、水にはうくが,エタノールにはしずむ ものはどれか。 表のA~Dから全て選びなさい。 ただし,水の密度を 1.00g/cm, エタノールの密度を0.79g/cmとする。 ⑥ 生分解性プラスチックは,従来のプラスチックにはなかった特徴をも つため、自然環境への負担が小さい。 その特徴を答えなさい。 4 X 5

回答募集中 回答数: 0
技術・家庭 中学生

中1技術ワークです、 このワークを解く日、学校を休んでて解けません... 教科書も学校に置いて来ちゃいました😿⤵︎ 教えてくださいな

1 金属の材料についてまとめよう。 金属の主な特性 (1)( 加えた力が小さいと, その力を除けば, 元に )。 名称 方法 性質 製鉄工場 大きな力を加えると, 力を除いても、元の形 (2 )。 には ( 加熱し, 高温にすると, 金属 )。 化のは(2 ていたんそこう 種類 (1) 低炭素鋼 利用例 ②2 金属の種類,特性, 利用例 12 金属は,どうやって作られ,どのように使われているか, まとめよう。 1 熱や力による金属の性質の変化 こうたん そこう (2) 高炭素鋼 かた 特やわらかく、加熱処理で硬く 性工しやすい。 なる。 かん (例) スチール缶 (例) のこぎり 鉄 溶かして 合わせる。 (3) ステンレス ↓ さびにくい。 カ↑ (例) スプーン , フォーク (4) 炭素 ちが 溶かした状態で,ほかの金属を 加えると,元の金属とは違った になる。 はがね 合金(鋼) (1) カ たたくと, (² 変形する。 引っ張ると, (@ く変形する。 (例) 飛行機 (1) D₁ 曲げて 戻す。 )細長 そせい 塑性による 変形部分 塑性による変形部分は,組織 ( が変化して な る。 (4) アルミニウム合金(5) 黄銅 軽く強い。 やわらかく加工 しやすい。 (例) 管楽器

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)解説お願いします🙏🏻🙏🏻

HVR6 ときの,とにはたらく浮力の作用点を表したもので 2 実験Iで、からおもりの底面までの距離とおもりに浮力の大きさとのをた。 【実験I] 回 図1のような、 フックがついた高さが 7 cmのおもりに糸を取り付け,ばねばか りにつるすと、ばねばかりの値は0.95N ヤ図 は実験Iで,水面からおもりの底面までの距離が8cmの このときのおもりにはたらく浮力を,解答用紙の図に力の矢 印で表しなさい。ただし、解答用紙の図の1目盛りは0.10Nのカ の大きさを表すものとします。 「図 図2 &6L- 一力の作用点 * な n側oヤ~トO おもり トおもり up L だった。 「2 図2のように.水槽に水を入れ、ばねばかりにつるしたお もりを、水槽にふれないようにして、水槽の水の中に入れた。 水面からおもりの底面までの距離が4cm, 8 cm, 12cmのと きのばねばかりの値をそれぞれ読み取り、表1にまとめた。 4 エ 表1 水面からおもりの底面までの距離| 4cm8cm 12cm ばねばかりの値 下水面からおもり の底面までの距離 [N]| 0.70 0.45 水一 0.45 8 12 水面からおもりの底 面までの距離[cm) 2。 水面からおもりの底 面までの距離[cm] 木槽 12 8 水面からおもりの底 面までの距離[cm] [実験I ] [ 実験Iで用いた水槽と形や大きさが同じ水槽a~ 図3 dと、実験Iで用いたおもりと形や大きさ、重さが 同じおもり4つを準備した。 水槽aには水、 水槽b には25%の食塩水,水槽cにはエタノール、水槽d にはサラダ油を,それぞれ400cm入れた。 2 水槽a~dに入れた液体の質量を, それぞれ測定 SD ZI 水面からおもりの底 面までの距離[cm] 8 3 実験Iで、水槽dに入れたサラダ油の審度は何g/cmか、求めなさい。 ;率3は、3種類のブラスチックの密度をまとめたものです。あとの(1), (2)の問いに答えなさい。 密度 [g/cm'] ブラスチックの種類 (略語) ポリエチレン(PE) ポリスチレン(PS) 表3 160 した。 L60~60 ] 図3のように, 4つのばねばかりに1つずつつる したおもりを,水槽にふれないようにして、 水槽a ~dの液体に,おもり全体が液体につかるように入 れ,ばねばかりの値をそれぞれ読み取った。 [2]と3]の結果を,表2にまとめた。 1.05~1.07 1.38~140 ポリエチレンテレフタラート (PET) (1) 図5のように,ポリエチレンの小片をピンセットではさみ, ビーカー に入ったエタノールの中に入れて静かにはなしたところ,ポリエチレン の小片はしずんでビーカーの底につき静止しました。 このとき、 静止し ているポリエチレンの小片にはたらく重力と浮力のそれぞれの向きと大 きさについて述べたものとして, 最も適切なものを,次のア~エから1 つ選び、記号で答えなさい。 ア 重力と浮力の向きは逆向きで, 大きさは等しい。 イ 重力と浮力の向きは逆向きで、大きさは重力より浮力のほうが小さい。 ウ重力と浮力の向きは同じ向きで, 大きさは等しい。 ェ 重力と浮力の向きは同じ向きで, 大きさは重力より浮力のほうが小さい。 図5 食塩水 水槽a 水槽b |者4 水槽c レビンセット P率 E2 Mー(&エイ 水槽a 水槽b 水槽c 水槽d の小片 ビーカー く1+エ((率ー を体の種類 水 25%の食塩水 エタノール サラダ油 体の質量 00D 0.45 468 312 364 ねばかりの値 [N] 0.34 0.55 670 (2) 表2の4種類の液体のうち2種類の液体を使って, 表3の3種類のプラスチックの種類を見 けます。液体への浮きしずみからプラスチックの種類をどのように判断するか, 使う 2種類e 体の種額を希して簡潔に説明しなさい。ただし,プラスチックの種類は略語で表してかま

未解決 回答数: 1
理科 中学生

(2)お願いします😭✨

※無断で複写.複製をすることを禁じます。 1年 時間20分 番 得点 20 組 総合間題 氏名 令2 理科 20 |1慎一さんは,冷たい水を飲もうとグラスに氷を入れて水を注いだ。その際, 氷が水に浮いているようすを見て疑問に思い, 氷の重さと体積をはか り,改めて水に浮かべてみた。氷の重さは40g,体積は44cmであった。ただし, 水の密度は1.0g/cilとする。 (1) 氷が水に浮かぶ理由として適するものをア~ウから選び,記号で答えよ。 ア 氷の密度が水の密度と比べて大きいから ウ 氷の密度が水の密度と比べて同じであるから (2) 水面より上に出ている氷の体積は何cmか。 (3) 氷がすべてとけた後,全体の水の重さは変わらなかった。この理由について説明せよ。 (4) 氷がすべてとけた後,水面の高さはどうなるか。 イ 氷の密度が水の密度と比べて小さいから |2 慎二さんは,4種類のプラスチックの製品の性質を知るために,それぞれの密度を求めて, プラスチックの種類を調べ, 図1を完成させた。 また、 液体に入れたときの浮き沈みを利用して,図1の4種類のプラスチック片を区別することができるかを確認するために[実験] を行った。 [実験]4種類のプラスチック片をプラスチックA~Dとする。プラスチックA~Dをそれぞれビンセット 図1ブラスチック製品 密度 (g/c)] | プラスチックの種類 このとき プラスチックA~Dにつ ストロー 090 ボリブロピレン

回答募集中 回答数: 0