-
3
>
問5 近年
うちか
C
②
33
4
26 駿台文庫 『地理B単元別問題集』
問2 次の図は、いくつかの道県における製造品出荷額等を業種別に示したものであり、図中の①~④は、
一つ選べ。
群馬県, 長野県, 広島県 北海道のいずれかである。 群馬県に該当するものを、図中の①~④のうちから
0
①
2,000
4,000
6,000
8,000
■鉄鋼業 輸送用機械器具 電子部品・デバイス・電子機器
統計年次は2016年。
10.000
十億円
|食料品 □その他
問3 日本国内の工業立地について述べた文として適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
① IC工場はその原料が得やすいことから, 九州地方や東北地方に多く立地している。
②出版・印刷業は、大量の労働力が必要なため, 首都圏に集中して立地している。
③ セメント工業は大消費地に隣接することは有利であることから, 山口県や埼玉県に多く立地して
・アフリカ
いる。
④ ビール工場は輸送コストを削減できることから, 大都市近郊に多く立地している。
問5 次の図は,いくつかの国の自動車生産台数と輸出台数を示したものであり, X~Z は、 中国 ドイツ ブ
ラジルのいずれかである。 X~Z と国名との正しい組合せを、 下の①~⑥のうちから一つ選べ。
輸出台数
×
Y
Z
万台
500
400
300
200
100
0
0
■Y
■インド
500
■ 日本
1
中国
ドイツ
ブラジル
1000
1500
生産台数
中国
ブラジル
ドイツ
2000
統計年次は、生産台数が2017年, 輸出台数が2016年。
3
ドイツ
中国
ブラジル
■Z
2500 3000万台
4
ドイツ
ブラジル
中国
⑤
ブラジル
中国
ドイツ
6
ブラジル
ドイツ
中国
学術
のよ
業と
t
問6 工業の発達には資本や技術が必要であることから、発展途上国は外国企業を誘致して工業化をすす
めることが多い。そうした国々について説明した文として下線部が適当でないものを、次の①~④のうち
から一つ選べ。
① 中国では,改革開放政策の一環として経済特区を設置して外国企業を誘致し、 輸入代替型の工業
化をすすめてきた結果, 電気機械工業などが発達した。
② メキシコでは, NAFTA (北米自由貿易協定) 締結後, アメリカ合衆国からの投資が増加して自
動車産業が発展し、近年はNAFTA 域外の地域とも経済連携をすすめてきた。
③ ベトナムでは, ドイモイ政策を導入して外国企業を誘致し, 衣類などの繊維工業や食品加工業な
どを中心に工業化がすすんでいる。
④ インドでは,経済の自由化以降,外国資本の進出が相次ぎ、 各地にハイテク工業団地がつくられ
て, IT 産業が急成長している。