学年

質問の種類

日本史 高校生

問5~問8が分かりません。。 教えてください🙇🏼‍♀️

7 奈良時代の政治過程に関する年表を見て、あとの問いに答えよ。 問1 ( ① )は大宝律令の制定にかかわ 710 年 奈良に遷都される り,天皇に接近して一族繁栄の基礎をつくっ た。その人物とは誰か。 720 (①)が死去する 729 問2 (②)の人物は皇族であったが,藤 原4子にほろぼされた。 その人物とは誰 か。 (②)の変 藤原4子に政治権力が移る (A) 問3 (③)の人物は, 橘諸兄らに対抗して 大宰府で反乱をおこしたが,敗死した。 その人物とは誰か。 740 問4 (④)は, 仏教の力によって国をまも ろうと考えた天皇である。 その天皇とは 誰か。 757 737) 藤原4子の病死橘諸兄, 玄昉, 吉備真備らに政治 権力が移る (B) (③)の乱 →> (④)が,aたびたび遷都する (C) 764 770 橘奈良麻呂の変(5)に政治権力が移る (⑥)の乱 道鏡が政治の実権をにぎる 問5 下線部αについて,(④) が難波宮の 次に遷都したところはどこか。 その都の 名を答えよ。 道鏡を下野へ左遷 b藤原百川らに政治権力が移 る 問6 (⑤)の人物は淳仁天皇を擁して権勢をふるい, 天皇から(⑥)の名をたまわったが,道鏡をのぞこうと反 乱をおこして失敗した。 その人物とは誰か, 両方の名を答えよ。 問7 下線部bについて, 藤原百川らが即位させた天皇を答えよ。 問8 国分寺建立の詔および大仏造立の詔が出されたのは,(A)~(C) のどの時期か, 記号で答えよ。

未解決 回答数: 1
生物 高校生

この写真の問を教えてほしいです

20:51 LINE [マンガ] 光学顕微鏡の使い方.pdf Vo 4G+ LTE 145% 圓 3.仕組み 【問1】 今回の実験では、接眼レンズは15倍のものを使用する。 このほかに、熊西の顕微鏡には4倍、 10倍、 40倍の対物レンズ が付いている。 接眼レンズと対物レンズを組み合わせると、 何倍の総合倍率で観察していることになるか? 接眼レンズ 15倍 15倍 15倍 対物レンズ 4倍 10倍 40倍 |対物レンズの長さ (長 中短) (長中短) (長中短) |総合倍率 ( x ) 倍( x ) 倍( × ) 倍 接眼レンズの表示 レンズの種類 対物レンズの表示 倍率 10x 40- 倍率 0.65年 開口数 (NA) →熊西では固定 レンズの種類 Plan20 倍率 0.40- 開口数 (NA) IS0/ 180117 カバーガラス の厚さ 機械的鏡筒長 【問2】 練習用プレパラートにある、 「生」の字を自分のほうに向けてステージにセットし、顕微鏡で確認しよう。 プレパラートとは? ア. 肉眼で見えている通りの向き ( イ.上下が逆 ( 正解 ウ. 左右が逆 ( I. 180° ( ) 【問3】 「生」と書かれた練習用プレパラートを右に動かすと、 見える像はどちらに動くと思うか。 正解 ア. 右 イ. 左 ウ下(手前) エ. 上(奥) 【問4】 各倍率で見えている範囲 (視野の広さ) がどれくらいか、 そのときの明るさはどうか、それぞれ調べて表にまとめよ。 接眼レンズ 15倍 15倍 15倍 →熊西では固定 対物レンズ 4倍 10倍 40倍 視野 (ウ) 視野の広さ アイ・ウ アイ・ウ アイ・ウ 視野の明るさ 最も明るい・ 中位・ 最も明るい・中位・ 最も暗い 最も暗い 最も明るい・中位・ 最も暗い 視野 (イ) 視野 (ア) 4. スケッチ 【生物学的スケッチのしかた】 観察したもの ( ) 良いスケッチの例 倍率 ( x ) 「悪いスケッチの例 陰影を点描で表現し ており。点の疎密も バランスがよい 21 1本線で描か れていない。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

写真の問と書かれているところ全て教えてくださいm(_ _)m

20:51 LINE [マンガ] 光学顕微鏡の使い方.pdf Vo 4G+ LTE 145% 圓 3.仕組み 【問1】 今回の実験では、接眼レンズは15倍のものを使用する。 このほかに、熊西の顕微鏡には4倍、 10倍、 40倍の対物レンズ が付いている。 接眼レンズと対物レンズを組み合わせると、 何倍の総合倍率で観察していることになるか? 接眼レンズ 15倍 15倍 15倍 対物レンズ 4倍 10倍 40倍 |対物レンズの長さ (長 中短) (長中短) (長中短) |総合倍率 ( x ) 倍( x ) 倍( × ) 倍 接眼レンズの表示 レンズの種類 対物レンズの表示 倍率 10x 40- 倍率 0.65年 開口数 (NA) →熊西では固定 レンズの種類 Plan20 倍率 0.40- 開口数 (NA) IS0/ 180117 カバーガラス の厚さ 機械的鏡筒長 【問2】 練習用プレパラートにある、 「生」の字を自分のほうに向けてステージにセットし、顕微鏡で確認しよう。 プレパラートとは? ア. 肉眼で見えている通りの向き ( イ.上下が逆 ( 正解 ウ. 左右が逆 ( I. 180° ( ) 【問3】 「生」と書かれた練習用プレパラートを右に動かすと、 見える像はどちらに動くと思うか。 正解 ア. 右 イ. 左 ウ下(手前) エ. 上(奥) 【問4】 各倍率で見えている範囲 (視野の広さ) がどれくらいか、 そのときの明るさはどうか、それぞれ調べて表にまとめよ。 接眼レンズ 15倍 15倍 15倍 →熊西では固定 対物レンズ 4倍 10倍 40倍 視野 (ウ) 視野の広さ アイ・ウ アイ・ウ アイ・ウ 視野の明るさ 最も明るい・ 中位・ 最も明るい・中位・ 最も暗い 最も暗い 最も明るい・中位・ 最も暗い 視野 (イ) 視野 (ア) 4. スケッチ 【生物学的スケッチのしかた】 観察したもの ( ) 良いスケッチの例 倍率 ( x ) 「悪いスケッチの例 陰影を点描で表現し ており。点の疎密も バランスがよい 1本線で描か れていない。 21

回答募集中 回答数: 0
1/262