1
5/2
・エ
暗くなる
cm
×3=9点〉
1000g]
図 4
磁石bが静止したとき, 電子てんびんは何gを示すか。
(1) のようになった理由を簡単に書きなさい。
2本のね
B
を使って実験した。
ばねの長さ
A,B
図5は、
にそれぞれ10gのお
もりを1個ずつ増や
しながらつるしたと [cm]
おもりの数と
0
5
4
長②
A
ばねB
0246810
おもりの個数 〔個〕
図 5
A
ち
きの,
ばねの長さとの関係
を示している。ただ
しばねの重さは考えないものとし,100g
の物体にはたらく重力の大きさを1Nとする。
(1) おもりをつるさないとき, ばねAの長さ
は、何cmか。
(2)ばねは,1.0cmのばすのに何Nの力が
必要か。
(3) 図6のように、ばねAに50gの鉄のおも
りをつるし、真下に磁石を置くと、ばねA
の長さは5.0cmになった。 このとき,磁石がおもりを引いてい
る力の大きさは,何Nか。 ただし, ばねは磁石から力を受け
いものとし、おもりは磁石に接していない。
(4) ばねBに,80gのおもりをつるしたとき, ばねBののびのコ
さは何cmか。
(5) ばねBにおもりをつるしたとき, ばねの長さは80cmにな
た。おもりが、ばねBを引く力の大きさは何Nか。
(6) 図7のように, ばね A, ばねBをつなげて 40gのおもりを
るした。 このとき, ばね全体の長さは何cmか。
(7) 月面上で、ばねAにおもりを6個つるすと、ばねは何cm
びるか。ただし、月面上で月が物体を引く力は地球のーとす
-55-
鉄の
A
ばねB
50g
磁石
図6
heleeeeeee m
おも
40g