学年

質問の種類

英語 高校生

この教科書のレベルはどのくらいですか教えください この教科書でどのくらいのレベルの大学まで対応できますか?

1 On 10 February 2009, at a height of about 800 kilometers above Siberia, an American satellite collided the first such height [háit] satellite [séetalait] collide(d) [kaláid(id)] with an old Russian satellite. It was collision [kaligan] collision in the history of space development. As a result, fragment(s) [fráegmant(s)) debris [dabri:] more than 1,000 fragments of debris were scattered into space. 2 The image above shows the vast amount of space debris in orbit around Earth. Approximately 22,000 vast [váest] orbit [5:rbat] approximately [aprá:ksamatli) objects larger than 10 centimeters across are floating around Earth. Of these, about 16,000 are from known 10 considering [kansidarig) artificial [a:rtafijal] currently [ks:rantli] operation [a:paréifon] Considering that there are only about 1,000 artificial satellites currently in operation, the amount of Sources. space debris is astonishing. This space debris is not only due to the collision of satellites. For example, when rockets reach space, they s 15 leave behind surplus engines and fuel tanks. These objects remain in orbit as space debris. In addition, surplus s5:rplas] there are tools that astronauts have dropped while tool(s) [t:l(z)) astronaut(s) [astrand:t(s) aluminum [ala:manom per|par] working outside. Even a one-centimeter aluminum ball. when orbiting at a speed of around 10 kilometers per 0 bullet [bálat] second, is far more powerful than a bullet from a gun. gun [gán]

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

答えを教えてほしいです! お願いします🙇‍♂️💦

Exercises Part 1 Lesson 6 否定 1 Fill in each blank with a suitable word. 0a) That British teacher didn't eat any sashimi. b) That British teacher ate ( ) sashimi. 2a) The rules of shogi are so difficult that I cannot explain them. b) The rules of shogi are ( difficult for me ( ) explain. 3a) The book on tea ceremony was far from easy. b) The book on tea ceremony was not easy ( Itea ceremony「茶道」 4a)I have almost no knowledge of Japanese folk songs. b)I have( ●folk song「民謡」 ) knowledge of Japanese folk songs.o vhe 2 Fill in each blank with a suitable word. aabre oi lne o 1歌舞伎役者に女性はいない。 ) kabuki actors are women. 2最近は、海外留学する日本人が以前よりも減っている。 ) Japanese go overseas to study these days. 3日本人がみな能の鑑賞を好むわけではない。 ) Japanese like to see Noh performances. 4京都では、金閣寺の写真を撮りそこなった。 In Kyoto, I ( ) to take a photo of the Kinkakuji Temple. 3 Put the words in parentheses in the correct order. 1マグロの養殖 (tuna farming)は、 もはや夢ではない。 Tuna farming (a/any/dream/is/longer/ not). 2その水墨画(India-ink picture)の美しさに感嘆せずにはいられなかった。 ●admire 「~に感嘆する」 (admiring / could / help /I/ not) the beauty of the India-ink picture. ③彼女は、 毎年必ず親戚にお歳着(year-end gift)を送る。 ●relative 「親戚」 She(fails / never / her relatives / send / to/to/year-end gifts) every year. 4まもなく彼の新作アニメが公開される。 (be / before / it/long/not /will) his new animated filmis released. 4 Put the Japanese sentences into English. 1誰もが携帯電話を持っているわけではない。 2伊豆半島(the Izu Peninsula)では、 雪はめったに降らない。 ③彼の狂言の演技(kyogen performance)は、 決して満足の行くものではなかった。 4日本の漫画ほど面白いものはない。 下線部分を言い換えて、日本固有の文化を表すものについて、実物を見せながら"Show and Tel|" の TRY 形式で説明しましょう。 Today Ill tell you something really Japanese. This dish is lacquer ware called japan. I think no other tableware is more elegant than japan. lacquer ware=japan 「漆器」 / tableware 「食卓用食器類」 17

回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人

材料力学です。 わからないので教えてほしいです。

レポート課題5-1 1879年にフランスで製作され、1960年まで1 mの基準として用いられ たメートル原器は、全長に一様に作用する自重に対してその両端が水 平を保つように、スパン中央に対して対称な二点で下図のように支持 されていた。このとき突出長さaを求めよ。 W BA a 1 図中央に関して対称な二点支持はり Department of Systems Design for Ocean-Space YNU レポート課題5-2 下図のように左端で単純支持され、左端から距離の位置においてばね 定数kのばねで支持されている桁橋の支持点間に等分布荷重wが作用す る。このとき、ばね支持点から右に長さaだけ突出している部分の先端 が上下に変位しないためには、ばね定数kをいくらにすればよいか。桁 橋の曲げ剛性をEIとする。 a 図右端が不動点となるばね支持はり(分布荷重) Department of Systems Design for Ocean-Space YNU レポート課題5-3 下図に示すように、水平床の端Cより真直棒ABを突き出すとき、自重 によってBC部分は垂れ下がり、CD部分は床より浮き上がる。にのCD 、BC部分の長さをそれぞれ,,2とするとき、比4:½を求めよ。(ヒン ト:CD間を両端単純支持のはりとみなし、CD間の自重を等分布荷重 として受ける場合とCB間の自重をC点の曲げモーメントとして受ける 場合を合成し D点でたわみ角がゼロとなる条件を考えよ へ D C B b 図水平床から突き出したはり Department of Systems Design for Ocean-Space YNU

回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人

材料力学です。 わからないので教えて欲しいです。

レポート課題5-1 1879年にフランスで製作され、1960年まで1 mの基準として用いられ たメートル原器は、全長に一様に作用する自重に対してその両端が水 平を保つように、スパン中央に対して対称な二点で下図のように支持 されていた。このとき突出長さaを求めよ。 W BA a 1 図中央に関して対称な二点支持はり Department of Systems Design for Ocean-Space YNU レポート課題5-2 下図のように左端で単純支持され、左端から距離の位置においてばね 定数kのばねで支持されている桁橋の支持点間に等分布荷重wが作用す る。このとき、ばね支持点から右に長さaだけ突出している部分の先端 が上下に変位しないためには、ばね定数kをいくらにすればよいか。桁 橋の曲げ剛性をEIとする。 a 図右端が不動点となるばね支持はり(分布荷重) Department of Systems Design for Ocean-Space YNU レポート課題5-3 下図に示すように、水平床の端Cより真直棒ABを突き出すとき、自重 によってBC部分は垂れ下がり、CD部分は床より浮き上がる。にのCD 、BC部分の長さをそれぞれ,,2とするとき、比4:½を求めよ。(ヒン ト:CD間を両端単純支持のはりとみなし、CD間の自重を等分布荷重 として受ける場合とCB間の自重をC点の曲げモーメントとして受ける 場合を合成し D点でたわみ角がゼロとなる条件を考えよ へ D C B b 図水平床から突き出したはり Department of Systems Design for Ocean-Space YNU

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

緊急です!どなたかこの問題解いて下さいませんか?お願いします。

11:07 7月20日(火) 全 100% A campus.clark.ed.jp 1/2 クラーク記念国際高等学校 報告課題 コミュニケーション英語I Lesson 4 第5回 ○教科書「AII Aboard! Communication EnglishⅢ」p.33~40 を読んで,次の問題に取り組みましょう。 )内に入れるのに最も適切なものを選び,マークしなさい。 解答番号1~3 A p. 34~p.37 の英文を読んで,( (1) The Ogasawara Islands are home to many ( |1 ) species. ア indigenous. イ individual ウ international ェ indifferent The Ogasawara Islands became a World Natural Heritage Site due to their unique ( 2 process and rich ecosystem. ア evolve イ revolution ウ revolve evolution エ (3) We should share the (3 )of protecting the site for future generations. ア response イ responsible ウ responsibility respond エ B )内に入れるのに最も適切なものを選び,マークしなさい。解答番号4|~7 He does not have ( ) money with him now. ア イ any ウ many Some エ no (2) I don't want to see ( |5 ) today. ア anybody イ nobody ウ somebody エ Someone (3) Icould ( )understand what he said, because the students were very noisy. ウ usually ) believe his words, because he was always telling lies. ウ scarcely ア hard イ sadly hardly エ (4) I could( ア often ィ hard occasionally エ )内の語(句)を正しく並べ替え,マークしなさい。但し c 次の日本語に合う英文になるように,( 文頭に来る語も小文字で記してあります。 解答番号8~10 (1) ボブには姉妹が1人もいない。 Bob (ア sisters / イ have / ウ does / エ not |オ any ). Bob 8 へ (2)「遅刻しないように,私はもう帰ります。」 “Tm going to leave now so (ア to / イ late / ウ | エ be / オ not)." as → Tm going to leave now so (9 (3)「靴の泥をふき取ってください」 “(ア off / イ please / ウ the mud / ェ wipe / オ your )shoes." (10 ) shoes."

回答募集中 回答数: 0