数学 高校生 1日前 なぜ√2になったのか教えて頂きたいです! よろしくお願いします😭 演習問題 53. ∠A=90°, AB=AC=2 をみたす直角二等辺三角形ABCにつ いて 内心を I, 内接円と辺 AB, BC, CA の接点をそれぞれD, E. Fとする. (1) 内接円の半径をrとするとき, BD, CF をrで表せ. (2) BC の長さをで表すことで,rの値を求めよ. (3) 線分AI の長さを求めよ. 303 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 数IIです。θ=のところが答えに載っていなかったので合っているのか分からないので、教えてください🙇♀️ A 3章 1342 次の関数の最大値と最小値を求めよ。 (1) y = 3√3sin0 + 3cos0 y=6gin(ot) 6 ot た 6 九 0 = Z TV = TV f Tu +=2/2 o 3 のとき、最大値 6. ==当たとき、最小値が 教 p.148 18 2 1300 √ (3.3) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 なぜ合同を使ったら求められるのかわからないです😭 よろしくお願いします。 演習問題 52 (1) 右図は, AB=AC=12, BC=10 をみたす 二等辺三角形で, Oは辺AB, BC の 垂直2等分線の交点である. M (i) AB, BC の中点をそれぞれM, Nとす るとき, AOM∽△ABN を示せ. ) △ABCの外接円の半径Rを求めよ. B N AB=7 PC 図形と計量 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 数Cのベクトルです。(1)と(2)どちらも分かりません。どなたか教えてください🙇♀️ -108=2 のとき,次のベクトルを で表せ。 (1) a と同じ向きの単位ベクトル (2)と反対の向きで, 大きさが14のベクトル 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 赤線部の極限の解き方が分からないので教えていただきたいです🙇🏻♀️💦お願いいたします🙏🏻 170 第5章 微分法の応用 練習問題 6 次の関数の増減 極値, 凹凸, 変曲点を調べ, グラフの概形をかけ、た だし、lim = 0 であることは使ってもよい. (1) y=- 2 er (2)y= 1 2+1 精講 練習問題5の精講で挙げた①~④のチェックリストに, 「①'凹凸, 変曲点」 が加わります。 凹凸まで調べると,かけるグラフの精度がさらに高くなります。 さらに 解答 (1) f(x)= =-* とおく. et 味します。 f'(x)=x'e¯+x(e¯*)'=e¯*-xe¯* = -(x−1) e¯* f'(x)={(x-1)}(x-1)(ex =-e+(x-1)e-=(x-2) e -y=-(x-1) IC limf(x) = lim 81 +0 80 8-14 e 不定形ではない 8 limf(x)=lim 不定形 =0. 00 81I x100e IC これは問題文に与えられている y=x-2 f(x) の増減凹凸は下表のとおり. (-8): 1 2 ... (00) I f'(x) f'(x) f(x) (-) + 0 | 2 e. 2 + =1 の前後で f'(xc) の符号が 正から負になる (極値) x=2の前後で の符号が f"(x) 負から正になる (変曲点) *REO +4 **AR 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 1日前 物理剛力です Tを出す際にAマワリのモーメントで出そうと思ったんですが、答えと合わないんです。私は間違っているのでしょうか。教えてください。 (4) 摩擦は最大摩擦力μN となっている。 Bのまわりのモーメントのつり合いは (M Mg•}+Mg•x=HN•l 2 1/23 Mgl+ Mgx-N=0 …① :.N= 3 力学 9 μN はギリギリ の状況での力 (M) MAKA 0800 M-1 LAN T H2 I N 30° A B x Mg. Mg 1 2 Mg (l + 2x) 2μl ①のように, モーメントのつり合いでは,反時 計回りモーメントを正,時計回りモーメントを負 として、全体の総和を0とおくことも多い。 (5) 水平方向のつり合いより (6) 鉛直方向のつり合いより NとT を代入してxを求めると uN+T sin 30° =Mg+Mg x= N = T cos 30° T = & Mg (l + 2x) Bul 3/3μ-1 2(√3μ+1) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1日前 答えは3√10/5です。 どこが間違っているか教えてください!! (1) A (2,0),B(0, 6) H ABの長さは A 2 0 B 6 4-x²- )-4-x² + INTOX -ANTOR = -8 x 2 (2)/A (25.0),B(0, 25 三平方の定理で求める 4 1人口の長さ N2+62 = HAの長さを文とすると、 YOH² = 4-x2 4+36 20 62. 2 Or2=36-40-x2+400x 4.K's Work 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2日前 軸はどうやって計算するのですか?またなぜ軸が0より大きければ良いのですか? *30kを実数とし, 2次関数 y=x2+(4-2k)x+2k2-8k+4 のグラフをCとす る。 (1) Cy軸の正の部分と交わるように,kの値の範囲を定めよ。 (2)Cがx軸の正の部分と, 異なる2点で交わるように, kの値の範囲を定め よ。 [08 徳島大] 解決済み 回答数: 2
英語 高校生 2日前 490は、postponeではなくて、expandは、間違えですか? 基本 頻出 ① I hear the kids enjoyed to ski in Hokkaido. 489 488 子供達は北海道で楽しくスキーをしたと聞いている。 ③ Dad, if my grades improve by the end of the term, would you mind 他 る (岡山理科大) 488 基本 ) my allowance? 489 頻出 ① raising ② rising ③ to raise ④ to rise (センター) 1490 ジョージは台所の壁のペンキ塗りを来月まで延ばした。 George( (亜細亜大) ) painting the kitchen wall till next month. (= put off) 491 According to the survey, about 40% of college students have 491 49 considered ( ① to quit ) school. ② quitting ③ quit (昭和女子大) ④ quitted 4' 492 The suspect denied ( 493 基本 ① having been ② he is Have you finished ( ①to read ) in the building when the crime took place. ③ to being ) that science book? ② reading 3 to have read ④ to be (立命館大) (高千穂大) ④ having read 解決済み 回答数: 2