数学 中学生 1日前 答えは3√10/5です。 どこが間違っているか教えてください!! (1) A (2,0),B(0, 6) H ABの長さは A 2 0 B 6 4-x²- )-4-x² + INTOX -ANTOR = -8 x 2 (2)/A (25.0),B(0, 25 三平方の定理で求める 4 1人口の長さ N2+62 = HAの長さを文とすると、 YOH² = 4-x2 4+36 20 62. 2 Or2=36-40-x2+400x 4.K's Work 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 軸はどうやって計算するのですか?またなぜ軸が0より大きければ良いのですか? *30kを実数とし, 2次関数 y=x2+(4-2k)x+2k2-8k+4 のグラフをCとす る。 (1) Cy軸の正の部分と交わるように,kの値の範囲を定めよ。 (2)Cがx軸の正の部分と, 異なる2点で交わるように, kの値の範囲を定め よ。 [08 徳島大] 解決済み 回答数: 2
英語 高校生 1日前 490は、postponeではなくて、expandは、間違えですか? 基本 頻出 ① I hear the kids enjoyed to ski in Hokkaido. 489 488 子供達は北海道で楽しくスキーをしたと聞いている。 ③ Dad, if my grades improve by the end of the term, would you mind 他 る (岡山理科大) 488 基本 ) my allowance? 489 頻出 ① raising ② rising ③ to raise ④ to rise (センター) 1490 ジョージは台所の壁のペンキ塗りを来月まで延ばした。 George( (亜細亜大) ) painting the kitchen wall till next month. (= put off) 491 According to the survey, about 40% of college students have 491 49 considered ( ① to quit ) school. ② quitting ③ quit (昭和女子大) ④ quitted 4' 492 The suspect denied ( 493 基本 ① having been ② he is Have you finished ( ①to read ) in the building when the crime took place. ③ to being ) that science book? ② reading 3 to have read ④ to be (立命館大) (高千穂大) ④ having read 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 1日前 複素数です。 47の(1)の解説の方程式の答えがなぜ上は1、下は0になるか分かりません □ 47 次の等式を満たす実数x, y を求めよ。 (1)* (2+3i)(x+ y) = 1 (2)(1+2ź)(x+i) = x(y+i) (3) (2-5i)x+ y =4-7i 1+i F 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 数Aです (5)が解説みてもわからないので 分かりやすく説明してくれたらうれしいです!! 大人3人と子ども5人が1列に並ぶとき (1) 大人3人が続いて並ぶ。 次のような並び方は何通りあるか。 (2)両端が子どもである。 SHIKE 並べる 6×5×4×3× (1) 14 = 6×5×4×3×2×1 720 3×21=6 720×6-4330通り (00990000 720 5×4:20 720×20=14400通り 少なくとも一端に大人がくる。 7×6×5×4×3×2×1 7x720=5040 5040×3=15120 15120×2=30240通り 20000000 (4) 大人3人が続いて並び, 子ども5人も続いて並ぶ。 2x1=2 86-14400 225920通り 3×2×1=65×4×3×2×1=120 2×4×120=140通り H 6どの大人も隣り合わ どの大人も隣り合わない。 t! x 6 P3 2 14400通り 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 1日前 この説明から重力加速度9.8のときに98Paになるのが分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 問2 ☆圧力 動が kgm g/cm² 3 m² 比例 Pa = /m² 基準 密度/m×高さcm 重りま 面積cm² 101×10pa 76.0cm Hg & 13.6m²×76cm 比例 1.01×105 Pax 1.0cm×60cm 13.6×768/cm² 2 586 pa 5.9×10 Pa ちなみに重力加速度 9.8msの時 1.0cm 98 Pa 110g/cm² 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 よって〜より後の式でatが消えるところがわかりません。 418 等式 f(x)=x+2+(x-t)f(t)dt を満たす関数 f(x) を求めよ。 ATA VIG 2 〔20 東京電機大] Get Ready 414 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1日前 点と直線の問題です。a=-2とa≠-2で場合分けする(解答の赤線部分)のはなぜですか? [1]~[3] から, 3 直線 小のものはa=1-1/2 Practice 21 ★★★★★ 含まな aが定数のとき, 直線 l (1+3a)x-(2+α)y=2-94 はαの値にかかわ らず、定点を通る。αの値の範囲が のとき,直線lは第1象 を通る。 [13 同志社大 ] 44 +++ ⅦI 図形と式 解決済み 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 1日前 教えて下さい! 以下の5つの反応のうち、 反応生成物の不斉炭素がWalden反転を起こしている組み合わせを選べ。 1 2 H OH H PBr3 CH₂l 3 H Br CH₂O H Br H OCH 3 H OCH 3 4 H OH TsCl H OTS CH3O 5 H OTS H OCH 解決済み 回答数: 1