数学 高校生 5ヶ月前 (2)を教えて欲しいです 2023年度 1月 B2 方程式(x+1)=2 ...... ①があり、太郎さんと花子さんはこの方程式について話し ている。 太郎: 方程式 ① を解いてみよう。でも、3次方程式だから、解くのが少し大変そうだね。 花子: 方程式 ①をx(x+1)=12.2 と考えれば、実数解が1つ見つかるね。これを手がか りに、①を変形した方程式(x+1)-20 の左辺を因数分解してみよう。 太郎: なるほど 因数分解できたら解けそうだね。 (1) 次の 1 ウ に当てはまる。最も適当な数または式を答えよ。 ただし、解答 欄には答えのみを記入すること。 花子さんの発言から、方程式 ①は実数解 x= をもつ。これより、 方程式① は 11) 0 x2x+2 と変形できる。 したがって, 方程式 ① の解のうち、 以外のものは x= である。 ーは (2)xの方程式(x+1)k(k+1)=0 ...... ② がある。 ただし、kは実数の定数である。 方程式②の左辺を因数分解せよ。 また。 方程式 ②が数解をもつとき,kのとり得る値の 範囲を求めよ。 (配点 20) (2 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5ヶ月前 (2)が分かりません💦教えてください! B B 右の図のように,関数y=ax ①のグラフと, 関数y=-2x+4……② -3874 y のグラフがある。 関数①、②のグラフの交点をAとする。 また, 関数② のグラフとy軸との交点をBとする。 ただし, a>0とする。 次の問に答えなさい。 y=0+4 (広島) 2 (1) 点B の y 座標を求めなさい。 (2)線分 OA 上の点で, x座標とり 座標がともに整数である点が,原点以 外に1個となるようなαの値のうち, もっとも小さいものを求めなさ y=ax IC 2 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 5ヶ月前 オストワルト法の係数合わせが上手くできないです🥺 最終的な反応式を暗記すればいいはなしなんですが、自分で出したいです でも何回やっても合いません🥺 なにかコツありますか?まずこれとこれの数を合わせる など!!🙏🏻 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 5ヶ月前 2024-17 3枚目が私がネットやclearnoteのノートから調べて書いたものなのですが、どうして使用したものをxという解き方をしてるのかがわかりません。 そもそも、なぜ使用するというという解釈ができるのかがわからなくて教えて欲しいです。 どなたかすみませんがよろしくお... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 5ヶ月前 画質悪すぎてすみません💦答えと考え方を教えてください。1ではなかったです。負極正極の反応式をかいてやろうと思ったのですが、リチウム電池の式がわからなかったり時間が足りなかったりなどで式量が多い順にしてみましたが違いました。 解決済み 回答数: 1
国語 中学生 5ヶ月前 横書き原稿用紙の使い方について質問があります。 PRは1マス1文字でいいのでしょうか?また、。はすと同じところに書いても良いのでしょうか? 初歩的な質問ですみません🙇♀️ 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 5ヶ月前 2023-18 3枚目の写真の丸で囲んだところがわかりません。 2枚目の写真の右側の操作Ⅰというところにしょうゆを5mlとり、メスフラスコで250mlにするとあるのですが、それを✖️理由がわかりません。 どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️ a しょうゆAに含まれるCI-のモル濃度は何mol/Lか。 最も適当な数値 25 次の①~⑥のうちから一つ選べ。 18 mol/L -850 570 ① 0.0143 ② 0.0285 850 5 35 ④ 1.43 ⑤ 2.85 (3) 0.0570 ⑥ 5.70 解決済み 回答数: 1