し38 ) 中和滴定実験
次の文章を読み, 問1 一 3に答えよ。
中和滴定の実験を行った。し=] を用いて食酢10mLをはかりとり, 100 mL の
[エー] にして, 純粋な水で正確に 10 倍に尊めた。 この水浴徹10 mL を再び = |
ではかりとり, 三角フラスコに入れた。これに指示楽 を数滴加え, を用
いて 010 molL 水酸化ナトリウム水溶液を酒下したところ, 中和束になるまでに78 」
mL を要した。 1
問1 しュコーレて] に最も適切な実験器具の名称をそれぞれ記せ。
問2 しA ] の指示楽として最も適功なものを次の③ー⑤から選び, 記号で符えよ。 |
⑥ メチルレッド ⑤ メチルオレンジ ⑥⑯⑥ フェノールフタレイン |
問 3 突験に用いた元の企本中の評際の江度は何 mol/L か。また, 食本10 mL 中には
何gの酢酸が含まれているか。ただし, 食酢中の酸はすべて酢際とする。
jo 22 を 0