TPlus α ボルタ電池
ボルタ(イタリア)は, 1800年,亜鉛板と
銅板を塩化ナトリウム水溶液に浸すと, 亜
鉛と銅の間に起電力が生じることを見出し
た。その後,水溶液は希硫酸に代えられ,
この電池はボルタ電池とよばれる(図a)。
ボルタ電池の負極,正極の反応,および,
全体の反応は,次のように表される。
15
2e
2e
H2
voltaic cell
20
Zn?+
Zn
SO- H
Cu
負極 Zn
→ Zn?+ + 2e
(酸化)
HeSOag
正極 2H+ + 2e-
H2
(還元)
図き
ボルタ電池
全体 Zn + 2H+ → Zn?+ + H2
ボルタ電池は,およそ1Vの電圧を示すが, 放電をはじめると, すぐに電圧が
25
低下する(電池の分極)。い伝が極(藤)に言とれ1フくから。
polarization
円園+
w
負極」