数学 高校生 12日前 この問題なぜ9になるんですか? 3³は27ではないんですか? 例えば、2の3乗は6なのか8なのかというふうに迷ってしまいます累乗の計算の仕方を教えてください初歩的な問題で頭悪くてすみません 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 14日前 等式の証明なんですが、どうして赤線の引いたところがこうなるのか分からないです🙇🏻♀️ 37 (1) = 1½ ((a²+b²)²+(a² — 6²)2} - 1 PAAJ 4 (2) (3% = (a+2a²b²+b+a^−2a²b²+b²) 4 =1/12 (2a'+26)=a+b=左辺 AA よって a4+b4= (a² + b²)²+(a+b)²(a−b)²) 1 2 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 14日前 なぜacが2だと分かるのですか?教えてください。 15 Point 与えられた条件を図示してみる。 円の半径をとすると,円の面積はである。円の面積が4nで 4冂が成立し,r=2 あるので, 円に内接する三角形ABCの一辺は円の 中心を通るので,これを図示すると右図と なる。 r=2より, AB4 よって, AC=2, BC =2√3 以上より, 求めるものは, 60° A 4 B 1/2×2×2/3-2/3 答 (1) 解決済み 回答数: 1
生物 高校生 18日前 高二の専門生物の問題なのですが 全く分かりません、 答えだけでも大丈夫なのでわかる方いますか? 2. ある植物において、 子葉の色の遺伝子と種子の形に関する遺伝子は同一染色体にある。 子葉 の色を有色にする遺伝子をA、 無色にする遺伝子をa、 種子の形を丸くする遺伝子をB、 し わにする遺伝子をb とする。 AとBは顕性、 aとbは潜性である。 次の(1)、(2)に答えよ。 (1)子葉が有色で種子の形が丸いもの(X株)と潜性のホモ接合体を交雑したところ、 (有色・丸): (有色・しわ) (無色・丸): (無色・しわ) = 10:3:3:10 の比で現れた。 ① X株の遺伝子型を推定せよ。 白モへの 51 A0511 ② A、B両遺伝子間の組換え価を、 小数第2位を四捨五入して小数第1位まで求めよ。 ・ KTIO ③ X株を自家受精して次世代を育てた場合、 どのような表現型の株がどのような割合で生 C じるか。ただし、AB間には②と同じ割合で組換えが起こるものとする。 (0) 38 (2) A(a)とB(b) 間の組換え価が10%であったとする。 ① AaBb (A と B aとbが連鎖している)からできる配偶子の遺伝子の組み合わせとその 比を求めよ。 ② ①の株を自家受精したときに得られる次世代の表現型とその分離比を求めよ。 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 18日前 結晶格子の密度でグラムの求め方がわかりません。 原子量は Na=23 Cl=35.5 アボカド路定数は6.0×10^23/molです アボカドロ定数×原子量じゃダメなんですか? 塩化ナトリウム NaCl の単位格子は、一辺の長さが5.6×10cm の立方体である。(5.6) 176 として、 次の問いに答えよ。 (1)1個のNaに接しているCIは何個か。 (2)1個のNaに最も近い Naは何個か。 (3)単位格子に含まれる Na+と Clはそれぞれ何個か。 (4) 結晶の密度は何g/cm 。 5.6×10m Na OCE 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 18日前 25から全く意味がわかりません!!解説お願いします🙇🏻♂️💦一応付属の解説見ましたが全然わかりませんでした😢 25. 次の式を因数分解せよ. (1) x2+2x+1-4y2 (0) (2)x2-y2+2y-1 27. 次の式を最低次数の文字について整理して因数分解せよ. (1) ax+x2+α-1 29. 次の式を因数分解せよ. (1)x2+ (2y-1)x+ye-y (2) ab+bc-b2-ac (2)x2-(3y+1)x+2y2+3 31. 次の式を1つの文字で整理して因数分解せよ. (1) 2(b-c) +62(c-a)+c2(a-b) (2) 2(b+c) +62(c+α)+c2(a+b)+2abc | 33. 次の式を適当な置き換えをして因数分解せよ. (1)(x2+4x)2+7 (x²+4x) +12 (2) (2x-1)(x²-2x-4)+2 35. 次の式を因数分解せよ. (1) x4-8x2+16 (3) x4 +3x2+4 37. 次の式を因数分解せよ. (1)x3+1 (3)x-9x3+8 (2)x-9x2+8 (4) x4+x2+1 (2)x3-64 動画で解説 (3) (4) 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 19日前 4番、5番両方式の立て方が全くわかりません。 どちらかだけでも、両方でも、考え方だけでもなんでもいいので教えてください!!おねがいします 二次方程式です! C" 【B4】A君は P地点を出発して、毎時zkmの速さでQ地点に向かい,B君はA君が出発してから 20 分後にQ地点を出発して、毎時 5kmの速さでP地点に向かった。2人がすれ違ってから,A君 は50分で Q 地点に着き、B君は1時間36分でP地点に着いた.æの値を求めよ. 【B5】 濃度 10% の食塩水 10kg を入れた容器からいくらかの量をくみ出して, 同量の水をもどした. さ らに,はじめにくみ出した量の2倍の量をくみ出して,それと同量の水をもどしたところ, 濃度 が 7.2 %になった.最初にくみ出した量は何kg か求めよ. 未解決 回答数: 1
英語 中学生 19日前 中2英語の問題です! この問題の場合のofとはどんな意味を表しているのでしょうか!? 解答よろしくお願いします🙇 B350TL U. (taking / we /pictures/ enjoyed) of birds. We enjoyed taking pictures of birds. ヒントすることを楽しむ」 は 〈enjoy + 動詞のing形で表す。 解決済み 回答数: 1