量の
小物体
大き
質量
<等
7倍
エネル
の
ーに
った
(原因
エ
L冷里と仕事] 図1のように, 高さ5cm のおもりを滑車
を使って引き上げる実験を行った。 動滑車の質量を300g,お
もりの質量を1500g, 動滑車とおもりをつなぐ糸の長さを
10cm として,あとの問いに答えなさい。 ただし,質量100g
の物体にはたらく重力の大きさを1N とし,糸1,2は伸び
縮みせず切れないものとする。 また, ばねばかりと糸の質量,
摩擦力は無視できるものとする。
( 8点×540点)
床
〔実験〕
FI
(i) 図1の状態(動滑車の最下部が床から7cmの状態)から、糸2をばねばかりで10cm 引い
〔図1]
も
1
19
2
FORDO
17cm
|5cm|
たところ,動滑車が5cm 引き上げられた。 このときばねばかりの値は1.5Nであった。
AAN
(ii) その後, 1.5Nの力で引き続けたところ, 糸1がまっすぐな状態になった。
(i) (i) の状態からじょじょに力を大きくして引き続けると, ばねばかりがある値を示したと
きに,おもりが床から離れた。
(iv) 床から離れたときの力で引き続け、おもりを床から10cm引き上げた。