学年

質問の種類

化学 高校生

この問題のときかたを教えてください よろしくお願いします

2c 組成式 物質を構成する元素の種類と原子(原子団)の数を最も簡単な整数比で表した化学式。 《例》 NaCl MgCl2 Na と CI は 1:1 Mg と CI は 1:2 書き方 ① 陽イオンを前、陰イオンを後ろに書く。 イオン性物質の組成式のつくり方 ② 陽イオンと陰イオンの電荷の総和を0にする。 (全体として電気的に中性) 陽イオンの価数×陽イオンの数=陰イオンの価数×陰イオンの数 多原子イオンが複数の場合は、( )でくくる。 《例》 NaCl- Ca2+ と CI・・・・Ca² A13+02- ・Na+ 1個と CI 1個でつりあう・・・・・NaCl 1個と CI 2個でつりあう・・・・CaCl2 Ca2+ OH 2+ ・AI3+ 2個と O2 3個でつりあう・・・・・ Al2O3 ・・Ca2+ 1個と OH 2個でつりあう・・・・Ca(OH) 2 読み方 ① 陰イオン(後ろ)を先、陽イオン(前)を後に読む。 ②〜化物イオンは、「物」はとる(つけない)。 《例》 CaCl2 塩化物イオンとカルシウムイオン・・ BaSO硫酸イオンとバリウムイオン FeCla····· 塩化物イオンと鉄(Ⅲ) イオン... 【問題】 次の表の空欄を埋めて表を完成せよ。 (4回目小テスト) 間違え、一行以内で合格 ・塩化カルシウム ・硫酸バリウム ・塩化鉄(Ⅲ) イオン Fe2+ 組成式 NH4+ Mg2 2+ " CF SO42- NO3- Cus CaCO 3 AgNO3 名称 硝酸銅(Ⅱ) 炭酸ナトリウム 炭酸水素ナトウム 硫酸アルミニウム 水酸化マグネシウム

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

CODの測定の問題です。解き方を教えて欲しいですm(_ _)m 答え (1)①C6H12O6+6O2→6CO2+                    6H2O     ②57.6mg    (2)4.80mg

(オ) 単体の硫黄を燃やすと, やや実験 SDGs 4135 CODの測定 化学的酸素要求量 (COD) とは、水中に存在する被酸化性物質(主 として有機物や Fe2+, NO2など) を一定の条件で酸化分解するときに消費される酸 化剤の質量を, それに相当する酸素の質量で表したもので, 水質汚染の状態を知る 1 一つの重要な指標とされている。 CODの単位は,試料水1Lあたりの酸素消費量(mg) で表される。 分子量: O2=32.0, C6H12O6=180 (1)54.0mg/Lのグルコース C6H12O6の水溶液を試料水とする。 ① グルコースが完全に酸化分解されたとして, その化学反応式を示せ。 ② COD の理論値を計算で求めよ。 (2)ある河川で採取した試料水 200mLに希硫酸を加えて酸性とした。 ここへ,一定 過剰量の過マンガン酸カリウムを加えて30分間煮沸すると,試料水中の被酸化性 物質は酸化され, 0.00500mol/L過マンガン酸カリウム水溶液が4.85mL消費された。 また,200mLの精製水についても同じ方法で試験(空試験という)したところ, 0.05 mLが消費された。以上のことから、この試料水のCODの実測値を計算せよ。 日本女子大改)

回答募集中 回答数: 0