学年

質問の種類

理科 中学生

理科の中和の範囲です! この問題が分からないので教えてください🙇‍♂️

実験> 酸とアルカリの中和について調べるために, 次の①~③の手順で実験を行った。 図1のように、5個のビーカーA~Eを用意し,それぞれにうすい水酸化ナトリウム水溶液Xを 10.0cmずつ入れた。 これに, うすい塩酸YをAには2.0cm,Bには4.0cm,Cには6.0cm,Dには 8.0cm,Eには10.0cm加え,ガラス棒でよくかき混ぜた。 次に, ビーカーA~Eに緑色のBTB溶液 を1~2滴ずつ加えて、水溶液の色の変化を観察したところ, 表のような結果になった。 図 1 ガラス棒 うすい塩酸 2.0cm³ .Y .Y Y 24.0cm3 6.0cm3 8.0cm3 10.0cm3 うすい水酸化 X X X X ナトリウム水溶液X 10.0cm3 10.0cm3 10.0cm3 10.0cm3 10.0cm³ ビーカーA ビーカー B ビーカー C ビーカーD ビーカーE 表 ビーカー A B C D E うすい水酸化ナトリウム水溶液Xの体積 [cm] 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 うすい塩酸Yの体積 [cm² ] 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 BTB溶液を加えたときの色 青 青 青 ** ( ) ② ① で, BTB溶液を加えたあとの5個のビーカーに,マグ ネシウムリボンを入れ, 反応のようすを観察したところ,1 個のビーカーではさかんに気体が発生した。 図2 うすい塩酸Y ③ ①で用いたうすい水酸化ナトリウム水溶液 X10.0cmに水 10.0cmを加えて, うすい水酸化ナトリウム水溶液 Z20.0cm をつくった。 次に, ビーカーFを用意し、 図2のように, うすい水酸化 ナトリウム水溶液Zを10.0cmとり 緑色のBTB溶液を1~ 2滴加えた。 これに, ①で用いたうすい塩酸Yをこまごめピペットで少しずつ加えていき, 水溶液の色 うすい水酸化 ナトリウム水溶液Z 10.0cm³ + ビーカーF BTB溶液 の変化を観察した。

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

どなたか助けてください🙇🏻‍♀️ 英検準2級ライティングの採点お願いします🙇🏻‍♀️ダメなところがあればぜひ教えてください!アドバイスもあれば頂きたいです🥲※初めのThank you for your e-mail.と最後のBest wishes,は回答欄外にあるので書い... 続きを読む

例題 あなたは,外国人の知り合い (Paul) から, Eメールで質問を受け取りました。この 質問にわかりやすく答える返信メールを、 に英文で書きなさい。 あなたが書く返信メールの中で, PaulのEメール文中の下線部について, あなたが より理解を深めるために, 下線部の特徴を問う具体的な質問を2つしなさい。 あなたが書く返信メールの中で に書く英文の語数の目安は40語~50語です。 解答欄の外に書かれたものは採点されません。 筆記 5 解答がPaulのEメールに対応していないと判断された場合は, 0点と採点されること があります。 PaulのEメールの内容をよく読んでから答えてください。 Hi! の下の Best wishes, の後にあなたの名前を書く必要はありません。 Guess what! I started taking dance classes in my town. My friend started taking classes there last year, and she said they were fun. So, I decided to take classes, too. We will perform a dance next month, so you should come and watch. I enjoy dancing, but it's difficult to remember the dance steps. My teacher told me to practice at home every day. Do you think everyone should learn to dance? Your friend, Paul

回答募集中 回答数: 0